せどり初心者の失敗パターンを一挙公開!成功するコツや失敗しやすい人の特徴も紹介

「みんなはどんな風にせどりで失敗するの?」
「せどりで失敗する人の特徴は?」
「失敗しないためには何をすればいいのか教えてほしい!」

せどりの失敗事例をあらかじめインプットしておくと、余計な失敗を回避でき、成功に近づきやすくなります。実際にせどりに挑戦する人は似たような部分で失敗しているので、知っておかないと自分も同じような過ちを犯すでしょう。

本記事では、2,500名を超える物販スクールを運営する物販ONE®代表のかずが、以下の内容について解説します。

本記事でわかること
  • せどり初心者の典型的な失敗例
  • うまくいかない人の特徴
  • 失敗を避けるための対策

せどりにおいてやってはいけないことがわかるので、余計な失敗を避けるために、ぜひ参考にしてみてください!

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

初心者がせどりで失敗する典型例

初心者がせどりで失敗しやすいポイントを10個紹介します。

  1. 利益が出る商品を見つけられない
  2. 人気商品ばかり仕入れて激しい競争にさらされる
  3. 仕入れ資金が底をついてしまう
  4. 偽物の商品を掴まされる
  5. 知的財産権の調査が入る商品を取り扱ってしまう
  6. そもそも出品できない商品を仕入れてしまう
  7. 送料・手数料がかさんで利益が出ない
  8. 在庫を抱えてしまう
  9. 膨大な作業量に追われる
  10. 詐欺商材を掴まされる

これからせどりにチャレンジしようとしている人は、似たようなミスをしないように気を付けましょう!

1. 利益が出る商品を見つけられない

せどりビジネスに失敗する代表的な原因として挙げられるのが、利益が出る商品を見つけられないことです。仕入れても利益が出ない商品の特徴は、以下の2つです。

利益が出ない商品の特徴
  • 需要がない商品
  • 仕入れ値と売値の差が小さい商品

消費者から必要とされていない商品は、出品してもなかなか売れません。

また、仕入れ値と売上の価格差が小さい商品は売れたとしても利益が残るどころか、赤字になる恐れすらあります。

安定して売れることに加え十分な利益を出せる商品を安定して見つけることは、せどりビジネスで稼ぎ続けるうえで必須のスキルになるでしょう。

2. 人気商品ばかり仕入れて激しい競争にさらされる

せどりにおいて、人気の商品はあっという間に価格競争にさらされる傾向にあります。ライバルが一斉に同一商品を出品すると供給過多になり、出品者は値下げを余儀なくされます。

出品者間での価格競争が巻き起こり、気が付いたら利益が残る販売価格のラインを下回ってしまうことは珍しくありません。せどりで勝ち残るには、多くのライバルが目を付けている商品ばかりを仕入れるのは避け、競争率が低い商品を独自で開拓していく努力も必要です。

3. 仕入れ資金が底をついてしまう

資金繰りが悪化すると商品の仕入れができなくなるため、せどりビジネスを諦めなければならない状況に陥ります。仕入れ資金が底を付いてしまう原因として、以下の3つが挙げられます。

  • 準備資金が少なすぎた
  • 送料などの経費を管理しておらず、気が付いたら赤字になっていた
  • 商品を仕入れたものの売れなかった

せどりにおいて、資金管理を疎かにすることは致命的です。

なお、クレジットカードで商品を仕入れるという方法もありますが、利益を出せないとカード会社への支払いが滞るリスクもあります。支払いを繰り越しているだけなので、慎重に行いましょう。

4. 偽物の商品を掴まされる

偽物の商品を仕入れてしまう場合があることも、せどりビジネスの落とし穴です。

仕入れ先がオークションサイトの場合、偽物の商品が出回っているケースがよくあります。怪しい商品を見極める最大のポイントは「相場と比較して異常に安いこと」です。

もちろん、仕入れ値が安いほど利益は多く残るため魅力的に感じられるものの、「偽物かもしれない」と疑いの目を持つことを忘れてはいけません。

また、出品者の評価を確認することも大切です。悪い評価が付いていたり「偽物が送られてきた」などの悪い口コミが書かれたりしていたら、その出品者から商品を仕入れるのは控えましょう。

5. 知的財産権の調査が入る商品を取り扱ってしまう

Amazonせどりに取り組んでいる人は、知的財産権の調査対象になる商品をAmazonに出品しないように気を付けましょう。

インターネット経由での販売第三者経由での販売を嫌がるメーカーは、一定数存在します。Amazonで出品を許していないメーカーの商品を知らずに出品してしまうとAmazonから警告を受け、最悪の場合、アカウント閉鎖に追い込まれることもあります。

万が一、Amazonからの警告を受けたらすぐに出品を取り下げましょう。

6. そもそも出品できない商品を仕入れてしまう

ECモール各社が規約で取扱いを禁止している商品は、出品できません。例えば、Amazonの場合は以下のような商品の出品を禁止しています。

  • 医薬品
  • 動物
  • 医療機器
  • 金貨・古銭
  • 金券類 など

商品を仕入れた後に出品できないことが判明すると、仕入れた分の資金が無駄になってしまいます。そのため、出品するプラットフォームで規制されている商品について、仕入れる前に調べておきましょう。

7. 送料・手数料がかさんで利益が出ない

せどりで利益を得るには送料や手数料を考慮したうえで、仕入れ値を抑えたり販売価格を調整したりする必要があります。送料や手数料をまったく考慮せずに商品を売買すると、気付かないうちに赤字になる恐れがあるからです。

例えば、Amazonの公式サービスであるFBAを利用して商品を出品するなら「FBA料金シミュレーター」を使うのがおすすめです。

FBA(フルフィルメント by Amazon)
商品の保管や発送、返品などの業務を代行してくれるサービス

FBA料金シミュレーターを使えば、出品したい商品のFBA手数料がわかります。

出典:FBA料金シミュレーター

ツールを使わなくても、商品を仕入れる前に送料や手数料を考慮したうえで利益計算をすれば、赤字になる事態を防げます。適切に利益を上げるために、利益計算は忘れずに行いましょう。

8. 在庫を抱えてしまう

需要がない商品を仕入れてしまうと売れにくくなるので、不良在庫を抱えてしまう恐れがあります。不良在庫が増えると資金繰りの悪化につながりかねません。

不良在庫を抱えてしまう原因として挙げられるのは、利益率の高さばかりに気を取られ、商品の回転率を見落としていることです。そのため、商品をリサーチする際は「安定して売れる見込みがあるか」という観点も考慮しましょう。

9. 膨大な作業量に追われる

取り扱う商品数が多くなると、膨大な作業量に忙殺されるケースは珍しくありません。せどりは1つの商品を売るまでに、たくさんの作業をこなすことを求められます。

せどりで必要な作業
  • 商品リサーチ
  • 仕入れ
  • 出品
  • 梱包
  • 発送 など

上記の作業をすべて一人でこなすのは、限界があります。取扱品数が増えて一人で対応しきれなくなってきたら、作業の一部を外部に委託することも検討しましょう。

10. 詐欺商材を掴まされる

せどりで成果を上げるために入会したスクールや購入した教材が、詐欺だったというケースもあります。自分への投資として教材やスクールに数十万円のお金をかけたとしても、ノウハウやサポートの質が低ければ、思ったように実力は伸びないものです。

詐欺商材を掴まされると「そのお金を仕入れの資金にしたほうがよかった」ということにもなりかねません。

残念ながら、せどりには詐欺のような商材が一定数存在するのは事実です。詐欺商材を見極めるには、生徒の実績や口コミを参考にすることが大切です。

せどりで失敗する人の特徴

せどりで失敗する人の特徴は、以下の3つです。

  1. 仕入れ先が一つしかない
  2. リサーチを疎かにしている
  3. 目先の利益しか追求していない

これからチャレンジする人は、ここで紹介する項目に当てはまらないように意識しましょう。

1. 仕入れ先が一つしかない

商品の仕入れ先を一つに絞っている人は、せどりビジネスで失敗しやすい傾向にあります。仕入れ先が急に商品の取扱いを停止したり値上げをしたりするなど、想定外の事態にさらされると対応しきれなくなります。

つまり、仕入れ先の状況次第でせどりビジネスの成果が揺らいでしまうため、仕入れ先はいくつか用意しておくようにしましょう。

仕入れ先を分散させると、複数の店舗やサイトを調べなくてはいけないため、リサーチ量が増えるというデメリットはあるかもしれません。とはいえ、仕入れ先を複数準備しておくことでビジネスの安定化を図れるため、多少手間がかかっても取り組むべき対策と言えます。

仕入れ先については「せどりの仕入れ先ランキングTOP10!商品を仕入れる際のコツも紹介」の記事を参考にしてみてください。

せどりの仕入れ先ランキングTOP10!商品を仕入れる際のコツも紹介

2. リサーチを疎かにしている

商品のリサーチを怠っている人は、不良在庫を抱えたり赤字に陥ったりする傾向にあります。仕入れた商品が必ずしも売れるとは限らないため、まずは需要があるのかをきちんと見極めなくてはなりません。

また、売れたとしても送料や手数料を差し引いた場合の利益額を把握することも大切です。販売額によっては、利益が残らないこともあるでしょう。

需要の有無と利益額を把握するために、リサーチツールを使って丁寧に商品を調べ上げましょう。

せどりビジネスを始めたばかりの頃は、リサーチだけにかなりの時間がかかるため、大変さを感じる人がほとんどです。それでも、商品リサーチは時間をかけて丁寧に取り組む価値があるプロセスです。

3. 目先の利益しか追求していない

目先の利益に飛びついてしまうと、あっという間に資金繰りが上手くいかなくなってしまいます。「今すぐに成果を出したい!」という考えの人は「資金を管理する」という、せどりビジネスにおける基本から外れた行動を取ってしまいがちです。

目先の利益を追求する人は、リスクが高い仕入れを行う傾向にあります。例えば、利益商品を見つけると手持ち資金のほとんどをつぎ込んで商品を仕入れる、といった方法です

商品を売り切れば問題ありませんが、もし売れなかったら一気に資金を失いかねません。

そのため「この商品が100個売れれば一攫千金…!」のような、手っ取り早く利益を手に入れようとする考えで行動するのは避けましょう。

せどりで失敗しないための対策

せどりで失敗しないために、以下3つの対策を取りましょう。

  1. 小規模から始める
  2. ツールを活用する
  3. 利用者とのやりとりは丁寧に行う
  4. 資金管理を徹底する
  5. 商品知識を身に付ける
  6. 作業の効率化を図る
  7. 学習を怠らない

ひとつずつ解説します。

1. 小規模から始める

せどりビジネスを始めたばかりの人は、資金や取扱商品数を抑え、小規模な仕入れから始めるようにしましょう。小規模から始めることで、不良在庫を抱えたり赤字になったりするリスクを最小限に留められます。

また、商品の仕入れ数を少なめに抑えておけば、在庫管理も容易になります。小さく始めることで、せどりビジネスの進め方や市場の動向を低リスクで学び取れるでしょう。

反対に、いきなり大規模に始めてしまうと売れなかったときの損失が大きくなってしまいます。

安定的に利益が出せるようになってきた段階で、徐々に仕入れ量を増やしていくのがおすすめです。

2. ツールを活用する

せどりで成功するためには、綿密な商品リサーチは欠かせませんそのためには、リサーチツールをフル活用しましょう。

例えばリサーチツールのKeepaを使うと、以下の情報を確認できます。

  • 商品価格の推移
  • Amazonランキング
  • 出品者数

商品の相場や、ライバルの動向、売れ行きなどを総合的に考慮すると、利益が出る商品を仕入れられます。

なお、リサーチツールはKeepa以外にも、オークファンプロLeaferなどがあります。自分に合ったツールを見つけ、リサーチの精度を高めましょう。

3. 利用者とのやりとりは丁寧に行う

利用者からのメッセージには、迅速かつ丁寧に対応することも大切です。

せどりで商品を販売すると、販売プラットフォームによっては利用者とのやり取りが発生します。やりとりをする中でいい印象を与えられれば、買い手になってくれたりポジティブな口コミを書き込んでもらえたりするでしょう。

利用者とのメッセージでのやり取りが増えてきたら、返信のテンプレートを用意するのがおすすめです。

もちろん、問い合わせ内容に合わせて文章を調整する必要はあるものの、一から文章を考えるより手間を削減できます。返信作業を簡略化しつつ、相手によい印象を与えられるやり取りを意識してみてください!

4. 資金管理を徹底する

せどりビジネスを始める際は、資金管理の仕組み作りも行いましょう。専用の銀行口座を開設し、ビジネス資金を私費と完全に分けるだけでも、資金管理が簡単になります。

初心者のうちは月間の仕入れ予算を具体的な数字で設定し、その範囲内で商品を仕入れます。日々の取引をエクセルなどの表計算ソフトで記録し、収支を管理する習慣を身に付けることも大切です。

また、クレジットカードの決済入金のタイミングを把握し、口座残高が不足することがないように管理しましょう。

焦って大きな仕入れを行うのではなく、小さな成功を重ねながら着実に規模を拡大することが成功への近道です。

5. 商品知識を身に付ける

商品知識の習得は、せどりビジネスの収益を左右する重要なポイントです。まずは、取り扱うカテゴリーを1つか2つに絞り、その分野の専門知識を深めましょう。

リサーチツールを活用して相場観を養い、売れる商品と適切な価格帯の目星が付くようにします。季節要因や競合他社の動向にも注意を払い、総合的な分析力を磨くことも大切です。

継続的に情報を収集し、仕入れと出品を繰り返すことで、競争の激しい市場でも利益を出せるようになるでしょう。

6. 作業の効率化を図る

効率的な作業システムを導入することは、せどりビジネスを持続的に成長させる土台となります。作業時間を最適化するために、出品ツールや在庫管理システムなどの導入を検討しましょう。

また、梱包・発送作業は作業量に応じて外注化を進めることで、時間を捻出できます。実店舗での仕入れに時間を要する場合は、電脳せどりや卸業者との取引にシフトしていくのも選択肢のひとつです。

時間の使い方を最適化することで、より多くの商品を取り扱えるようになり、ひいては売上の向上につながります。

外注化のコツについては「せどりを外注化する方法とは?マニュアルを作る際のポイントや単価の決め方などを解説」の記事を参考にしてみてください。

せどりを外注化する方法とは?マニュアルを作る際のポイントや単価の決め方などを解説

7. 学習を怠らない

せどりの市場環境は急速に変化しているため、継続的に学習することが大切です。基礎知識の習得には、せどり関連の書籍オンライン教材を活用しましょう。

ネットに上がっているYouTube動画やブログで、最新のトレンドや実践的なテクニックを学べます。また、オンラインコミュニティに参加し、ほかの販売者と情報交換を積極的に行うこともスキルアップにつながるでしょう。

経験者からのアドバイスは、失敗を回避する貴重な情報源です。学んだ知識は必ず実践し、自分なりのノウハウとして確立していきましょう。

せどりの仕入れで失敗したときの対処法

仕入れで失敗してしまうと、資金繰りが悪化してせどりを挫折する原因になりかねません。ここでは、せどりの仕入れがうまくいかなかったときの対処法について3つ紹介します。

  1. 価格を下げて販売する
  2. 買取業者に引き取ってもらう
  3. 捨てる

成功するには、失敗がつきものです。失敗をリカバリーしてこそ経験が身につくので、ここで紹介する対処法を参考に乗り越えていきましょう。

1. 価格を下げて販売する

仕入れに失敗して長期的に在庫を抱えてしまった場合は、価格を下げて販売する方向で切り抜けることを考えてみてください。長期に渡り在庫として抱えることは、せどりビジネスにおける大きなリスク要因です。

まずは、競合商品の価格動向を詳細に分析し、現在の市場価値を見極めましょう。次に、利益を確保できる最低ラインを設定して段階的に値下げをします。

商品の状態や付属品の有無によって価格設定を変え、購入者の選択肢を広げることも大切です。在庫回転率を上げることで資金の固定化を防ぎ、新たな仕入れの機会を確保しましょう。

2. 買取業者に引き取ってもらう

価格を調整しても売れない商品は、買取業者への売却を検討します。ブックオフやハードオフなどの大手リユースショップは、幅広いジャンルの商品を扱っています。

代表的な店舗と商品ジャンルの関係は、以下のとおりです。

店舗ジャンル
ブックオフ本・CDなど
トレジャーファクトリー家具・家電など
バイセル着物・骨董品など
エコリングブランド品(洋服・バッグ)など
セカンドストリート衣類・雑貨など

商品カテゴリーに特化した専門買取業者は、より高額での買取が期待できます。買取価格は仕入れ価格を下回ることが多いものの、不良在庫を資金として回収できるので、いつまでも現品を保管するよりは適切な選択肢と言えます。

損失を最小限に抑えつつ、在庫を現金化することで新たな展開を図りましょう。

買取り業者について詳しく知りたい人は「リサイクルショップせどりとは?おすすめの仕入れ先や商品ジャンルを解説」の記事も参考にしてみてください。

リサイクルショップせどりとは?おすすめの仕入れ先や商品ジャンルを解説

3. 捨てる

値段を下げても売れず、買取り業者からも断られてしまった在庫は、残念ながら処分するしかありません商品の状態が著しく劣化している場合や、保管コストが重荷になっている場合は決断が必要です。

とくに季節商品や流行商品は、時間経過で価値が急激に低下するため、早めに判断することが重要です。廃棄にかかるコストも考慮し、総合的に判断しましょう。

廃棄という選択肢を取らざるを得ない場合は、仕入れの段階で大きな判断ミスをしている可能性があります。次回以降正しい仕入れ判断をするために、売れ残ってしまった要因を考えましょう。

せどりで失敗するのには理由がある!対策を学んでから取り組もう

せどりで失敗する人には、共通のパターンがあります。つまり、失敗パターンに陥らないようにするだけで、せどりビジネスで手痛い損失を被ることは少なくなるはずです。

とくに、資金管理を怠ったり商品リサーチが甘かったりすると、成功する確率はガクっと下がります。本記事の失敗例を参考に、せどりビジネスの取り組み方を見直してみてください。

なお、物販ONE®代表のかずが、せどりに取り組んでいる人に向けてLINEでお役立ち情報を発信しています。せどりで成果を上げたい人は、ぜひご登録ください!

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

運営元:株式会社Smart Life(スマートライフ)