メルカリ物販で稼ぐには?副業で月5万円の収入を得る方法と仕入れ・販売のコツを紹介

「メルカリで稼ぎたいけれど、どんなものを売ればいいんだろう?」 
「売れるコツってあるのかな?」
「失敗しないために気をつけるべき注意点はある?」

そんな悩みを持っていませんか?

メルカリは「不用品を売る」ツールに留まらず、本業として生計を立てて働いている人もいるくらいです。

そんなメルカリ物販で稼ぐために大切なことを、2,500名を超える物販スクールを運営する物販ONEが解説していきます。

本記事でわかること
  • メルカリで稼げるジャンル・コツ
  • メリットや注意すること
  • おすすめの仕入れ先

読み終えるころには「自分にもできそう、初めてみよう!」と思える状態になるように説明しているので、ぜひ最後までお読みください

なお、物販に取り組んでいる人に向けて物販ONE代表のかずが、LINEでお役立ち情報を配信しています。ぜひご登録ください!

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

メルカリを副業で始めて稼ぐ方法4選

「メルカリは稼げる」と言われても、具体的にどのような方法で稼げるのか、イメージが湧かない人が多いでしょう。

メルカリで稼ぐ方法は、以下の4つです。

  1. 自身の不用品を出品する
  2. 新品を仕入れて販売する
  3. 中古品を仕入れて販売する
  4. ハンドメイド品を作って売る

ひとつずつ見ていきましょう。

自身の不用品を出品する

メルカリ物販は基本的に商品を仕入れるところから始めますが、最初のうちは自身の不用品から出品してみるのがおすすめです。不用品であれば仕入れ費用も不要なため、すぐに出品できます。

不用品の中でもとくにメルカリで需要が高い品目は、以下の4つです。

  1. ベビー&子供グッズ
  2. レディースの服
  3. 電化製品
  4. 使いさしの化粧品や香水

上記はあくまで一例ですが、使用期間が短いものほど高値で売れる傾向にあります。

また、化粧品や香水は「肌に合わなかった」などの理由で使わなくなったとしても、他の人が必要としている可能性があります。使いさしであっても開封日から日が浅く、量がそれなりに残っているようであれば、試しに出品してみてください。

新品を仕入れて売る

新品のアイテムを他の店舗で仕入れ、メルカリで出品する方法もあります。さまざまなカテゴリーの商品で需要がありますが、とくにおすすめなのは家電製品や日用雑貨です。

主な仕入れ先はECサイトや家電量販店などが多く、セール品を狙うとより安く仕入れられるので、しっかり利益を出せます。

また、後述する中古品と違って不具合などのリスクが低いので、トラブル対応の工数が少ないこともメリットのひとつです。

中古品を仕入れて売る

リサイクルショップなどで仕入れた物をメルカリで出品する方法もあります。メルカリで人気の高い中古品の一例を、以下にピックアップしてみました。

  • 古着
  • アウトレット品
  • ブランド物古書
  • 漫画
  • 絶版になった本 など

中古品は新品よりも仕入れ値が安いので、大きな利益が期待できます。

ただし、目立つところに傷があると商品価値が一気に落ちるので、仕入れる前に状態を確認するようにしてください。

ハンドメイド品を作って売る

ハンドメイド品はオリジナリティや価格の安さなど、市販品には出せない魅力があり人気です。自分の「好き」から生まれた人気のハンドメイド品には、以下のような物があります。

  1. スマホカバー
  2. アクセサリー
  3. 焼き菓子
  4. オリジナル家具

ハンドメイド品にも多くの種類がありますが、スマホカバーアクセサリーは種類が豊富です。毎日身につけるものなので気に入った1品を選びたいと探している人は少なくありません。

得意なものがある人は、ぜひハンドメイドで出品してみるのもいいでしょう。

手作りの焼き菓子を出品する際は「菓子製造業許可」や「食品衛生責任者」の許可を取得したうえで、保健所へ提出する必要があります。

【参考】手作り食品の焼き菓子を販売するには?必要な許可申請・売り方の手順も分かりやすく解説|mercari column

メルカリ副業で実際に稼いだ人の体験談

メルカリを使って実際に稼いだ方の事例を2つ紹介します。

  1. 子持ちアラフィフ主婦でも初月28万稼いだ事例
  2. 大学生でも初月10万円稼げた事例

どのような方法で、どれくらいの時間をかけて稼げるようになるのかイメージがつくようになるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

子持ちアラフィフ主婦でも初月28万稼いだ事例

アラフィフで子育て中の堤さんは、前職を辞めて始めた「メルカリ物販」で初月28万円を稼ぎました

仕事をしていたときは子どもと顔を合わせる時間がないほど忙しく、朝早く職場に行かなければならないため、電話で子どもを起こしていたそうです。帰りも遅くなり、子ども顔を合わせるのは寝るときだけでした。

そこからメルカリ物販をはじめ、アパレル商品の販売で初月から月の利益28万円を達成。3ヶ月目にはなんと81万円まで利益額を伸ばしています。

物販で稼げるようになって前職を辞めてからは、家族との時間が増え、生活が一変したとのことです。

こちらの事例についてもっと知りたい方は、「子持ちアラフィフでも初月28万稼げた『メルカリ物販』」の記事で詳しく解説しているので、ぜひこちらもご覧ください。

子持ちアラフィフでも初月28万稼げた『メルカリ物販』

大学生でも初月10万円稼げた事例

当メディア運営者で物販歴5年のかずは大学時代に「メルカリ物販」を始め、初月で10万円の利益を上げました

スキルや資金がない状況から物販で一念発起。孤独な状況の中、ひたすら行動を続けて1年後には月の利益が200万円まで到達しました。今ではメルカリ物販のノウハウを広めるために、スクールを運営しています。

僕の事例についてもっと知りたい人は「ダメ大学生でも初月10万円稼げたメルカリ物販」の記事で詳しく解説しているので、ぜひこちらもご覧ください。

ダメ大学生でも初月10万円稼げたメルカリ物販

メルカリで稼ぐために必要な工夫やコツ7選

メルカリには数多くの商品が出品されているので、売るためにはあらゆる工夫を取り入れる必要があります。とくに押さえるべきポイントは、以下の7つです。

  1. リサーチを徹底する
  2. 稼げるジャンルを選ぶ
  3. 出品のタイミングを見計らう
  4. 商品写真の工夫をする
  5. 商品の説明文をわかりやすく記載する
  6. 問い合わせには即対応する
  7. 適正価格で出品する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. リサーチを徹底する

リサーチは、メルカリで稼ぐために最も重要なステップです。売れる商品や適正な価格帯を知ることで、無駄のない出品が可能になります。リサーチで重要なポイントは、以下のとおりです。

リサーチのポイント
  • 売れ筋商品を把握する
  • 商品の相場を確認する
  • 競合の分析を行う

メルカリ内で「売り切れ」になった商品の一覧を確認し、どのような商品が人気なのかを調べます。とくに季節やイベントに関連した商品は需要が一気に高まるため、タイミングを意識してリサーチすることが重要です。

リサーチを怠ると商品の需要や価格設定を誤り、なかなか成果を出せません。稼ぐためには、常に市場の動きを追い続ける姿勢が大切です。

リサーチの詳しい方法やおすすめツールは、「メルカリ物販で使えるリサーチツール6選!仕入れ時のポイントと売れ筋商品を見つける方法を解説」で詳しく解説しているので、ぜひこちらもご覧ください。

メルカリ物販で使えるリサーチツール10選!仕入れ時のポイントと売れ筋商品を見つける方法を解説

2. 稼げるジャンルを選ぶ

どのジャンルの商品を扱うかは、メルカリでの成功を左右する重要な要素です。需要が高いジャンルを選ぶことで、売れやすさが格段に向上します。また、自分に合ったジャンルを選ぶことで、仕入れや販売がよりスムーズに進みます。

例えば、ブランド品や家電は需要が高く、流通量も多いためメルカリで稼ぎやすいです。一方、本や化粧品などはどれだけリサーチに費やしても、稼げる商品を見つけるのは難しい傾向があります。

不用品の販売ではなくメルカリ物販として稼いでいくためには、利益率や回転率が高く、流通量が豊富なジャンルを選ぶことが重要です。

3.出品のタイミングを見計らう

多くのユーザーがアクセスする時間帯を狙って出品すると、見てもらいやすくなります。出品する時間帯が違うだけで、売れる商品でも売れなくなるほどです。

時間帯によってユーザーの属性も異なるので、商品に応じて出品時間を変えるなどの工夫もしてみてください。

属性時間帯
サラリーマン通勤時や昼休み、20:00〜24:00ごろ
主婦子どもの手が離れる9:00~13:00ごろ
学生学校が終わる16:00以降
参考:メルカリコラム

上記以外にも、平日よりも土日祝や長期休暇はメルカリへのアクセスが増える傾向がある点も、覚えておきましょう。

4.商品写真の工夫をする

きれいに写っている商品写真を用意すると、より多くのユーザーに関心を持ってもらえます。メルカリの商品ページでユーザーが最初に見るのは写真です。

出典:メルカリ

商品写真を撮影する際に押さえるべきポイントは、以下のとおりです

  1. 自然光で撮影する
  2. 背景は白っぽいものを選ぶ
  3. 写真は出来るだけ多く載せる
  4. 画像に情報を明記する

まずは、自然光で撮影することを意識してみてください。明るい写真ほど見栄えがよくなり、多くのユーザーの目につきやすくなります。

また、背景はできるだけ白っぽいところで撮影するとコントラストが際立ち、色物のアイテムほど映えやすくなります。

メルカリでは購入するまでは、実物を手に取ることができません。写真は10枚まで投稿できるので、ユーザーに商品の魅力を伝えるために、あらゆる角度で撮影して上限枚数を掲載しましょう。

可能であれば、画像に情報を明記しておくのもおすすめです。「新品未開封」「限定○個」などの端的な文言を加えるだけでも、ユーザーの目に留まりやすくなります。

5.商品の説明文を分かりやすく記載する

説明文はユーザーが購入を決断するための要になります。以下のポイントを押さえて、情報をわかりやすく伝えましょう。

  1. 正式名称、通称を明記する
  2. アピールポイントを記載する
  3. マイナス面も記載する
  4. 誤字脱字を防ぐ
  5. 適正価格で出品する

正式名称の誤りや誤字脱字は気を付けていても起こりうることなので、公開前に必ず推敲しましょう。

アピールポイントを「美品」「格安」など、一目でわかりやすく明記しておくのも効果的です。

アピールポイントに限らず、マイナス面がある場合は忘れずに記載するようにしてください。記載しておかないと、購入したユーザーからのクレームにつながりかねません。

しっかりした出品者だと思ってもらえるように、説明文は具体的かつわかりやすく記載しましょう。

6.問い合わせには即対応する

ユーザーからの問い合わせがあった場合は、即対応すると好印象を持たれます。

わざわざ問い合わせをする人の多くは商品への関心が高く、疑問が解消されたら購入したいと考えています。ユーザーからの疑問や不安に対して即対応することで解消すれば、信頼を得て販売へとつなげられるでしょう。

7.適正価格で出品する

ユーザーが納得して購入でき、かつ自身が利益を確保できるように、適正価格で出品することも大切です。適正価格の目安は、以下のとおりです。

新品定価の7割前後
ほぼ未使用定価の5割前後
傷汚れが目立つもの定価の3割前後
参考:メルカリコラム

上記の目安に加え、以下の2点も考慮しましょう。

  1. 送料を込みに設定する
  2. 値下げ交渉があっても儲けが出る設定にする

まずは他プラットフォームで販売されている同一商品の価格よりも、少し高い値段で設定するといいでしょう。

とはいえ、始めたばかりの時点では、相場価格よりも少し低めに設定して顧客獲得を優先したほうがいい場合もあります。自分のフェーズに合わせて、様子を見ながら適正価格を判断していくことが大切です。

メルカリ副業で稼ぐおすすめジャンル

メルカリ副業を成功させるためには、需要の高いジャンルを選ぶことが重要です。とくにおすすめのジャンルを、いかにピックアップしてみました。

メルカリ副業でおすすめのジャンル
  • アパレル
  • 家電・スマートフォン
  • アウトドア・スポーツ用品
  • おもちゃ・ホビー
  • 健康グッズ
  • カー用品
  • 楽器

上記のジャンルは、購入者が多く回転率が高いため、初心者にもおすすめです。ジャンル選びを工夫して効率的に稼ぎましょう。

メルカリで稼げるジャンルについてもっと知りたい人は「せどりでおすすめのジャンル7選!利益率の高い商品の見つけ方とリサーチ方法も紹介」で詳しく解説しています。ぜひこちらも参考にしてみてください。

せどりでおすすめのジャンル7選!利益率の高い商品の見つけ方とリサーチ方法も紹介

メルカリで稼ぐことのメリット・注意点

物販にはさまざまな手法があり、それぞれ特徴があります。ここでは、メルカリで稼ぐことのメリットと押さえるべき注意点について解説します。

メリット

メルカリ物販のメリットは数多くありますが、主に挙げられるのは以下の5つです。

  • 集客の必要がない
  • 匿名で発送できる
  • 操作方法が簡単
  • 初心者でも副業でも手軽に参入しやすい
  • 初期費用や月額費用が一切かからない

物販に取り組むうえでとくに大きいのは、集客が不要である点です。メルカリは月間利用者数2,200万人を誇るプラットフォームであるため、最初から多くのユーザーに自分の商品を見てもらえます。

スマホ1台で隙間時間に取り組めるので、自身のライフスタイルに応じた働き方ができます。

注意点

メルカリ物販はメリットばかりではなく、以下の注意点も理解しておきたいところです。把握しておかないと「期待していたほど利益が出ない…」と言うことになりかねません。

  • 送料を負担する
  • 販売手数料が売上の10%かかる
  • 同じ商品を取り扱うライバルが多い

送料別としているだけで敬遠されてしまうため、出品者負担に設定しておきましょう。とはいえ、送料は大きい物だと数千円とかかることもあるため、加味したうえで商品価格を設定することが重要です。

販売手数料として売上の10%が差し引かれる点も理解しておきましょう。大きいコストに感じられますが、集客や金銭トラブルの回避、匿名発送などの環境を提供してもらえていると思えば妥当な金額です。

また、メルカリはユーザー数が多いこともあり、ライバルとなる出品者が多い点も頭に入れておきましょう。とはいえ、ライバルはどんなビジネスでも存在する以上、避けていてはいつまで経ってもビジネスに取り組めません。

注意点を理解したうえで、メルカリ物販に取り組むようにしましょう。

メルカリで稼ぐ人が利用している主な仕入れ先

メルカリで販売する商品の仕入れ先としておすすめなのは、以下の5つです。

  • リサイクルショップ
  • オークションサイト
  • ECサイト
  • 家電量販店
  • 中国輸入

順番に解説します。

リサイクルショップ

リサイクルショップは、メルカリ物販を始めたばかりの初心者におすすめの仕入れ先です。アパレルからバッグ、小物や家電まで、さまざまな商品が仕入れられます。

リサイクルショップで仕入れるメリットは、1商品あたりの単価が安いことです。ブランド品や人気商品が格安で販売されていることも多く、1つの商品で1万円以上の利益が出るケースもあります。

リサイクルショップでおすすめの仕入れ先は、以下のとおりです。

仕入れにおすすめのリサイクルショップ
  • セカンドストリート
  • トレジャーファクトリー
  • オフハウス

リサイクルショップで仕入れる際には、事前にメルカリの相場をリサーチし、利益を確保できる商品を選ぶことがポイントです。

リサイクルショップでの仕入れについて詳しくは「リサイクルショップせどりとは?おすすめの仕入れ先や商品ジャンルを解説」の記事で解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

【初心者必見】リサイクルショップせどりとは?おすすめの仕入れ先や商品ジャンルを解説

オークションサイト

Yahoo!オークションなどのオークションサイトでは、個人や業者が出品している商品を落札方式で仕入れられます

オークションサイトでは、廃盤商品やレアアイテムを見つけやすいのが魅力です。全国の出品者から仕入れが可能で、希少性の高い商品を安く仕入れるチャンスがあります。

また、まとめ買いで仕入れ単価を下げることも可能です。メルカリでは高くても、ヤフオクでは安く落ちている商品がたくさんあるため、価格差を把握して仕入れると、家にいながら数万円稼げるようになります。

ECサイト

ECサイトはメルカリ物販でメインとなる仕入れ先と言えます。ECサイトで仕入れるメリットは、自宅にいながら取り組めることです。

国内で人気のECサイトは、以下の3つです。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング

上記のECサイトはいずれもタイムセールやキャンペーンを定期的に実施しており、利用すれば通常価格よりも安く購入できます。また、楽天会員だと楽天ポイントが、Yahoo!ショッピングならPayPayポイントが購入額に応じて付与されるので、よりお得に仕入れられます。

セールやポイントをうまく使えば定価の半額以下になることもあるくらいなので、ぜひ押さえておきましょう。

家電量販店

実店舗で仕入れるのであれば、家電量販店がおすすめです。とくに、近年の家電量販店では家電製品に限らず日用品などあらゆる商品を取り扱ってるので、仕入れ商品に困ることはありません。

家電製品の場合は新製品が発売される時期や、決算の時期になると型落ち品や在庫品が安くなるので狙い目です。

また、店舗スタッフに値下げ交渉したり、ポイント使ったりすると仕入れ価格をさらに安く抑えられます。

中国輸入

メルカリで3,000円くらいで売れている商品が、数百円程度で仕入れられるのが中国輸入です。

国内仕入れに比べてまだまだ割合は少ないものの、伸び代のある分野です。中国語ができなくても仕入れはできるのでご安心ください。人気のある中国輸入サイトは、以下の2つです。

  • アリババ
  • タオバオ

中国サイトは値段が安いうえにネット上で取引を完結できるので、どんどん利用していきましょう。

メルカリで稼ぐにはジャンル選びや売り方を工夫することが重要

メルカリで稼ぐためには基本的に他の店舗から仕入れることになりますが、まずは自身の不用品から出品してみるのがおすすめです。自身の不用品であれば仕入れの手間がないので、すぐに始められます。

簡単に参入できるのに対し、ライバルも多いので差別化を図るためにはしっかり情報収集をすることが大切です。せっかく始めるならジャンル選びや売り方のコツを押さえて、利益を出せる可能性がある商品を出品してみてください。

メルカリ物販にチャレンジしている人に向けて、物販ONE代表のかずが有益な情報をLINEにて配信しています。物販で少しでも利益を上げたい人はぜひご登録ください!

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

木村ゆうこ
木村ゆうこ

物販ONE講師の木村ゆうこです!

追加で知りたいことがあれば、是非コメントで教えて下さい✨

運営元:株式会社Smart Life(スマートライフ)

6 COMMENTS

嶺岸弘章

初めて参加しますが物品がまだありません収益をプラスにあげられるよう努力するつもりです宜しくお願いいたします

長尾貴美

引き続いで、勉強します。宜しくお願いいたします。

buppan-one

こちらこそよろしくお願いいたします!
しっかり結果を出されていてさすがです✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA