BUYMAの転売で使える仕入れ方法とは!おすすめの仕入れ先やメリットも紹介

「BUYMAで儲かる商品ってどうやって見つければいいの?」
「おすすめの仕入れ先を知りたい!」
「禁止されている買い付け先はどこ?」

BUYMAを使ったせどりで成功するためには、信頼できる仕入れ先を見つけることが重要です。しかし、初心者の人は仕入れ先の良し悪しを判断できずに、戸惑ってしまうのは無理もないでしょう。

そこで本記事では、2,500名を超える物販スクールを運営する物販ONE🄬代表のかずがBUYMAについて以下の内容を解説します。

本記事でわかること
  • BUYMAのおすすめ仕入れ先と特徴
  • 仕入れ先を見つける方法
  • 商品を仕入れる際の注意点

正しい仕入れ方法を学び、せどりビジネスで成果を上げましょう。

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

BUYMAの仕入れ方法は海外サイトから見つける【初心者向け】

BUYMAの初心者は、海外サイトから商品を仕入れることをおすすめします。海外サイトを利用すれば、日本未入荷の商品や海外限定モデルを見つけやすく、商品ラインナップの幅を広げられる可能性があるからです。

また、BUYMAは無在庫転売を認めているので、商品を仕入れる前にBUYMA上で出品できます。そのため、資金繰りや不良在庫に悩まされることもありません。

無在庫転売ができるというメリットを活かして、積極的にアパレル商品を出品していきましょう。

無在庫転売について詳しくは「無在庫物販が稼げないと言われる理由5選!低資金でも始められる方法と仕入れ先を紹介」の記事で解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

無在庫物販が稼げないと言われる理由5選!低資金でも始められる方法と仕入れ先を紹介

BUYMAのおすすめ仕入れ先9選

BUYMAで商品を販売する際に、仕入れ先として使える海外サイトを9つ紹介します。

  1. NET-A-PORTER(ネッタポルテ)
  2. TESSABIT(テッサビット)
  3. Farfetch(ファーフェッチ)
  4. Selfridges(セルフリッチズ)
  5. YOOX(ユークス)
  6. Saks Fifth Avenue(サックス・フィフス・アベニュー)
  7. ASOS(エイソス)
  8. GIGLIO.COM(ジリオ)
  9. Mr Porter(ミスターポーター)

ひとつずつ見ていきましょう。

1. NET-A-PORTER(ネッタポルテ)

出典:NET-A-PORTER

NET-A-PORTERは、高級ブランドのアイテムを扱う有名なラグジュアリーファッションサイトです。世界中の800社以上のブランドから、女性向けファッションアイテムを提供しています。

GucciやSaint Laurentなどのハイブランドから、Balenciagaなどのラグジュアリーブランドまで豊富に揃っているのが特徴です。また、定期的に最大60%オフのセールを開催しています。

NET-A-PORTERを利用して、人気のあるブランド商品を安く仕入れましょう

2. TESSABIT(テッサビット)

出典:TESSABIT

TESSABITは、イタリアに実店舗を持つセレクトショップのオンラインストアです。ヨーロッパのトレンドを押さえた商品や、イタリアならではのデザイナーズブランドを多く取り扱っています。

また、好意的な口コミが多数寄せられています。

  • 価格設定が安く、他の販売店で購入するよりも安く商品が手に入る
  • 配送が非常に速く、国際的な配送でも数日以内に到着した

このことから、TESSABITは安心して利用できるオンラインストアであると言えるでしょう。

3. Farfetch(ファーフェッチ)

出典:Farfetch

Farfetchは、世界中のブティックやブランドをつなぐプラットフォームで、幅広い商品を取り扱っています。多数の小規模ブティックも出品しているため、希少性の高いアイテムや限定商品を見つけやすいのが特徴です。

世界500以上のセレクトショップや700以上のブランド・随時34万点のアイテムを掲載しています。また、国内外の配送会社と提携しているため、商品は最短3~4日で届きます。

ファーフェッチ・ジャパンという日本法人があり、日本語で対応できるカスタマーサービスチームがサポートしてくれる点も魅力的なポイントです。

4. Selfridges(セルフリッチズ)

出典:Selfridges

Selfridgesは、イギリスの老舗百貨店として知られ、幅広いブランドと商品カテゴリーを取り扱っています。ファッションアイテムだけでなく、美容製品やアクセサリーなど、多岐にわたる商品を仕入れられるのが特徴です。

また、日本未入荷の商品や限定商品も多く、他の出品者との差別化を図りやすいという特徴があります。Selfridgesを活用すれば、幅広いカテゴリーの商品を取り扱え、多様な顧客ニーズに対応できるでしょう。

5. YOOX(ユークス)

出典:YOOX(ユークス)

YOOXは、シーズン落ちした新作ではない商品が常識はずれな割引率で売られているのが最大の特徴です。大幅割引された商品が多いため、高い利益率を確保しやすい仕入れ先として人気があります。

YOOXを仕入れ先としてうまく活用すれば、高利益率の商品を多く仕入れられるでしょう。

6. Saks Fifth Avenue(サックス・フィフス・アベニュー)

出典:Saks Fifth Avenue

Saks Fifth Avenueは、アメリカの高級百貨店として知られ、幅広いラグジュアリーブランドを取り扱っています。BUYMAで人気があるChristian Louboutinを仕入れられる点が魅力的です。

幅広い価格帯の高級ブランド商品を取りそろえているため、Saks Fifth Avenueから商品を仕入れれば、多様な顧客層にアプローチできるでしょう。

7. ASOS(エイソス)

出典:ASOS(エイソス)

ASOSは、イギリスを拠点とするファストファッションのオンラインストアで、幅広い価格帯の商品を取り扱っています。自社ブランドから人気のストリートブランドまで、多様なスタイルの商品を仕入れられる点が大きな特徴です。

BUYMAでもASOSの商品が取り扱われており、日本未入荷や入手困難なレアアイテムを購入できますASOSを活用すれば、トレンドに敏感な若年層向けの商品ラインナップを充実させられるでしょう。

8. GIGLIO.COM(ジリオ)

出典:GIGLIO.COM

GIGLIO.COMは、イタリアを拠点とする高級ファッション通販サイトです。レディースやメンズ・キッズなどの300以上のラグジュアリーブランドとファッションブランドを取り扱っています。

最大50%オフのセールも行われており、お得に商品を仕入れられます。日本では入手困難な商品や限定アイテムを仕入れられる可能性が高いのも特徴です。GIGLIO.COMを利用すれば、競争力のある商品ラインナップを構築できるでしょう。

ただし、関税や送料は別途かかるため、商品を仕入れる際は最終的な仕入れ価格を慎重に計算する必要があります。

9. Mr Porter(ミスターポーター)

出典:Mr Porter

Mr Porterは、高級メンズファッションに特化したオンラインストアで、世界中の有名ブランドやデザイナーズブランドを取り扱っています。取り扱いブランドにはGucciやValentinoなどの人気ブランドが含まれ、選択肢が幅広いのが特徴です。

最大60%オフのSALEが開催されており、タイミングを見計らって商品を購入すれば、仕入れ値を安く抑えられるでしょう

Mr Porterは、高品質な商品を手頃な価格で手に入れられる貴重な海外仕入れ先と言えます。

BUYMAの仕入れで海外サイトを利用するメリット

BUYMAの無在庫転売仕入れにおいて、海外サイトがおすすめされるのには理由があります。ここでは、海外サイトで商品を仕入れるメリットを3つ紹介します。

  1. 国内で品薄になっている商品を仕入れられる
  2. 出品価格の相場より安く調達できる
  3. 日本で発売されていないブランドが手に入る

ひとつずつ見ていきましょう。

1. 国内で品薄になっている商品を仕入れられる

海外サイトには、日本では入手困難なアイテムが豊富に流通しています。入手困難な商品を仕入れて出品することで、他の販売者との差別化を図れるでしょう。

ただし、需要がないことが理由でその商品が日本で流通していない場合もあるため、不良在庫や赤字リスクも考慮してください。

国内で希少価値の高い商品を仕入れるには、市場トレンドや需要を見極める目利き力が求められます。

2. 出品価格の相場より安く調達できる

出品価格の相場より安めに仕入れられる商品が多く見つかるのも、海外サイトを活用するメリットです。海外ブランドは、為替変動によって同じ商品でも前月より安く仕入れられる可能性があります。

価格を設定する際は仕入れ価格に加え、送料や関税、BUYMAの手数料(5.5%~7.7%)などの諸経費も考慮する必要があることを押さえておきましょう。

経費を適切に計算し、競争力のある価格を設定することで、安定した利益を確保できます。

3. 日本で発売されていないブランドが手に入る

海外サイトから商品を仕入れることで、日本未発売のブランドや商品を取り扱える可能性があります。日本で出回っていないブランドを出品することは、競合との差別化を図るうえで重要な戦略といえるでしょう。

日本未発売ブランドを取り扱う際の注意点としては、BUYMA事務局の承認を受ける必要があります。とくに、新規出品者は承認を得にくい場合があることを押さえておきましょう。また、知名度の低いブランドは売れにくい傾向があります。

すでに日本で出回っている商品を出品するより、未発売のブランドを取り扱う難易度は高めです。

かず
かず

それでも、成功すればライバルと差を付けられます。

BUYMA転売で使える仕入れ先を見つける方法

他のBUYMA出品者が販売していて、なおかつ売れている商品は人気があるため、積極的に仕入れていく必要があるでしょう。ここでは、BUYMAで出品されている商品の仕入れ先を見つける方法を紹介します。

  1. 英語の商品名で検索する
  2. ブランド名で検索する
  3. ブランド型番で検索する
  4. 画像検索を活用する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 英語の商品名で検索する

英語の商品名で検索することは、効率的に仕入れ先を見つける有効な方法です。正確な商品名を使用することで、その商品を取り扱う海外サイトを素早く特定できます。

具体的な手順としては、BUYMAで人気の商品を見つけ英語名を確認します。次に、その英語名をGoogleで検索するだけです。表示された海外サイトを仕入れ先の候補として検討しましょう。

たとえば、「Gucci Marmont bag」と検索すると、対象の商品を販売している海外サイトが表示されます。

この方法のメリットは、特定の商品に絞って効率的に仕入れ先を見つけられることです。英語の商品名での検索は、特定のアイテムの仕入れ先を素早く見つけたい場合に便利な方法と言えます。

2. ブランド名で検索する

ブランド名で検索することは、特定のブランドが取り扱っている商品の情報を幅広く仕入れたい場合に効果的な方法です。あまり知られていないブランドの商品は、ブランド名で指定して検索することで仕入れ先を見つけられる可能性があります。

この検索方法は、特定のブランドに特化したショップを作りたい場合や、ブランドの新作情報をいち早く入手したい場合におすすめの方法と言えます。

3. ブランド型番で検索する

ブランド型番での検索は、特定の商品の仕入れ先を正確に見つけるための効果的な方法です。型番は商品固有の識別子であるため、同一商品を販売している海外サイトを的確に特定できます。

BUYMAの商品ページにはブランド型番が表記されており、型番を利用して検索すれば、仕入れ先を見つけやすくなります。

検索結果から信頼性の高い海外サイトを選び、価格や在庫状況を確認しましょう。ブランド型番での検索は、特定の人気商品限定アイテムの仕入れ先を見つけたい場合に使える方法です。

4. 画像検索を活用する

画像検索を活用すれば、類似商品や同一商品の仕入れ先を効果的に見つけられます。商品名や型番が不明な場合でも、画像さえあれば仕入れ先を探せるのが大きな利点です。

Google画像検索を開き「カメラ」のマークをクリックすると「Googleレンズで画像を検索」という検索欄が表示されます。

検索欄に調べたい商品の画像をアップロードすれば、関連ページが一覧で表示されます。

この検索結果から商品を販売している海外サイトを特定し、価格や詳細情報を確認しましょう。

画像検索の活用は、珍しいデザインや情報が少ない商品の仕入れ先を見つけたいときに便利な方法です。

BUYMAにおける仕入れ方法を選ぶときに注意すべきこと

BUYMAで商品を販売する際に、あらかじめ意識すべきポイントを3つ解説します。

  1. 買付けが禁止されている仕入れ先がある
  2. 誤って偽物を出品するとアカウントが停止される
  3. 海外ファッションブランドの専門的な知識が求められる

BUYMAせどりに取り組んでいる人や始めようとしている人は、必ず押さえておきましょう。

1. 買付けが禁止されている仕入れ先がある

BUYMAでは、一部の仕入れ先からの買付けが明確に禁止されています。継続的にBUYMAせどりに取り組んでいくためには、ルールを遵守することが非常に重要です。

禁止されている仕入れ先から商品を仕入れると、アカウントの停止や法的問題に発展する恐れがあります。具体的には、以下の仕入れ先が禁止されています。

  • 主に日本人向けに日本語で販売されている国内ECサイト
  • 利用者同士で商品を取引するCtoCサービスや個人が出店できるマーケットプレイス
  • パロディ品の掲載が確認されるノーブランドサイト
  • BUYMAの出品基準に満たない商品を販売している可能性が高いWEBサイト/販売店
出典:BUYMA

現状では2020年7月31日以降、禁止リストは更新されていません。しかし、BUYMAの公式ガイドラインを定期的にチェックし、許可されている仕入れ先リストを確認しておきましょう。

2. 誤って偽物を出品するとアカウントが停止される

BUYMAでは、偽物の出品は厳しく禁止されているため、誤って偽物を出品した場合でもアカウントが停止される恐れがあります。

対策としては、信頼できる正規の仕入れ先から商品を購入し、商品の真贋を徹底的に確認することが大切です。また、ブランドの特徴や製造方法について深く学び、偽物を見分ける目利き力を養うようにしましょう。

偽物の恐れがある商品や仕入れ先の特徴は、以下のとおりです。

  • 否定的な口コミが多い
  • サイトの運用歴が短い
  • 商品画像の雰囲気が統一されていない
  • 住所や電話番号・メールアドレスなどの情報が掲載されていない

偽物出品のリスクを最小限に抑えて、安全にBUYMAでのビジネスを展開していきましょう。

「BUYMAビレッジ」の記事「バイマで偽物を仕入れない!仕入先の安全性を確認する方法とは」では、偽物サイトの確認方法を詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

3. 海外ファッションブランドの専門的な知識が求められる

BUYMAで成功するためには、海外ファッションブランドに関する深い知識と理解が不可欠です。最新トレンドや価格設定・サイズ感など、幅広い情報を把握していないと、適切な商品選択や価格設定が難しくなるでしょう。

かず
かず

対策としては、ファッション雑誌や専門サイトを定期的にチェックし、最新情報を常にアップデートすることが重要です。

また、実際に店舗に足を運んで商品を見たり、ファッションイベントに参加したりして、実践的な知識を身に付けることも効果的でしょう。

専門的な知識を武器にBUYMAせどりに取り組めば、顧客からの信頼を獲得し競争の激しいBUYMAマーケットで差別化を図れるようになります。

ブランドせどりについて詳しく知りたい人は「ブランドせどりの仕入れ先を詳しく解説!売れない原因や利益を出すコツも紹介」の記事もぜひご覧ください。

ブランドせどりの仕入れ先を詳しく解説!売れない原因や利益を出すコツも紹介

BUYMAの仕入れ方法に関するよくある質問

ここでは、BUYMA仕入れに関するよくある質問を3つ紹介します。

  • 仕入れ先の安全性はどうやって確保するの?
  • 国内買い付けをする場合はどこで仕入れるの?
  • 競合の販売価格のほうが低くて勝てないときはどうする?

ひとつずつ見ていきましょう。

Q. 仕入れ先の安全性はどうやって確保するの?

仕入れ先の安全性を確保するには、まず取引先が公開している情報をチェックすることが重要です。具体的には、ビジネス用の正規メールアドレスを使用していることや、実在する住所とショップ名が一致していることを確認しましょう。

また、海外ブランド品を扱う場合は、ギャランティカードの確認が必要となるケースもあります。ギャランティカードは、正規ルートで販売された製品であることを証明するものです。

かず
かず

定期的に取引先の状況を確認し、問題が発生した際には速やかに対応できる体制を整えておきましょう。

2. 国内買い付けをする場合はどこで仕入れるの?

BUYMAに出品する商品を国内で買い付ける場合、仕入れ先は実店舗に限定されます。つまり、楽天市場やAmazonなどの国内ECサイトやフリマサイトからは商品を仕入れてはいけません。

ブランド直営店や百貨店・正規取扱店などの実店舗での買い付けに限り認められています。百貨店のクレジットカードやポイントを利用すれば、仕入れコストを抑えられるでしょう。

また、都心部の主要店舗で品切れになっている商品でも、地方や郊外の店舗では在庫が残っていることがあります。そのため、地方の店舗も有力な仕入れ先として大きな役割を果たすでしょう。

3. 競合の販売価格のほうが低くて勝てないときはどうする?

価格競争に巻き込まれないためには、価格以外の付加価値を提供することが重要です。商品の魅力を最大限に引き出す商品画像の工夫や、丁寧な商品説明迅速な発送対応などで差別化を図れます。

とくに効果的なのは、商品の着用イメージ写真を追加したりサイズ感を詳細に記載したりして、購入者の不安を解消する情報を提供することです。さらに「在庫わずか」や「今だけの特別価格」といったメッセージを活用して、商品の限定感やプレミアム性を演出することも効果的です。

かず
かず

多くの購入者は「安心して買える」「すぐに発送してもらえる」といった付加価値を重視しており、必ずしも最安値でなくても選ばれる可能性は十分にあります。

BUYMA副業を成功させるポイントについて知りたい人は「バイマ副業で失敗する7つの理由!向いていない人の特徴は成功させるポイントも紹介」の記事を参考にしてみてください。

バイマ副業で失敗する7つの理由!向いていない人の特徴は成功させるポイントも紹介

BUYMAの仕入れ方法を身につけて副業を成功させよう!

BUYMAでの成功は、効果的な仕入れ方法を習得することから始まります。

同時に、偽物の回避や禁止された仕入れ先の把握など、BUYMAのルールを理解し遵守することも忘れてはいけません。ファッションブランドに関する幅広い情報を集めて、独自の仕入れ戦略を組み立てていきましょう。

本記事で紹介した方法を実践し継続的に努力すれば、BUYMA副業で成果を上げられるでしょう。

物販ONE代表のかずは、せどりに取り組んでいる人に向けてお役立ち情報をまとめたPDFをプレゼントしています。成果を上げるために、ぜひお受け取りください!

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

運営元:株式会社Smart Life(スマートライフ)

木村ゆうこ
木村ゆうこ

物販ONE講師の木村ゆうこです!

今回の記事が勉強になったら、ぜひブックマークして見返して下さい✨