「家にいながら主婦でも稼げる副業って本当にあるの?」
「子育てや家事の合間に、自分のペースで働きたい…」
「主婦でもせどりで成功する方法を知りたい!」
せどりは主婦の方々にとって理想的な副業と言えます。自宅で作業ができるだけでなく時間の融通が利くせどりは、家事や育児と両立しやすいという特徴があります。
実際に、在宅にいながら取り組める仕事はそう多くはありません。
本記事では、2,500名を超える物販スクールを運営する物販ONE🄬代表のかずが、主婦がせどりに取り組むことについて以下の内容を解説します。
- せどりが主婦におすすめできる理由
- 主婦がせどりで稼ぐために押さえるべきポイント
- せどり初心者の主婦が挫折しないためのコツ
実際に、主婦の方がせどりに取り組んで成功した実例もあります。せどりに興味のある主婦の方々は、ぜひ参考にしてみてください。
主婦にせどりをおすすめできる理由
ここでは、主婦にせどりをおすすめできる理由について詳しく紹介します。
- 特別なスキルや経験がなくても始められる
- 自宅で働ける
- 小さな資金で始められる
- 趣味や好きなジャンルの知識が活かせる
- 家族の都合を最優先できる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 特別なスキルや経験がなくても始められる
せどりは、専門的な資格や高度なスキルがなくても始められるビジネスです。スマートフォンやパソコンの操作さえできれば、基本的に困ることはないでしょう。
むしろ、主婦の日常生活で培った経験や感覚を活かせる点は、他のプレイヤーと大きく差別化を図れる部分です。たとえば、日々の買い物で得た価格に対する感覚や、流行に対する敏感さは仕入れる商品を選ぶときに活かせます。
とくにアパレル関連のせどりでは、女性ならではのファッションセンスが強みとなるでしょう。トレンドの把握やどんな服が人気になるかの予測に役立ちます。
もちろん、本格的に稼ぐにはせどりビジネスのスキルやノウハウを身に付ける必要はあります。しかし、取り組みやすさの面においては他のビジネスより上回っていると言えます。
2. 自宅で働ける
せどりは、在宅で働ける仕事であるため、子育てや介護が必要な家族がいる場合でも、安心して取り組めます。子どもの登校後や昼寝の時間を利用して作業するなど、子育てや家事のスケジュールに合わせて柔軟に働く時間を調整できるのが大きな魅力です。
加えて、通勤時間もないため、満員電車に揺られたり渋滞に巻き込まれたりする煩わしさからも解放されます。せどりは自分のペースで仕事を進められるため、ストレスが少なく長期的に続けやすいのが特徴です。
3. 小さな資金から始められる
せどりは、比較的少ない初期投資で開始できるビジネスです。始めたばかりの頃は数千~数万円程度の資金でも始められ、リスクを最小限に抑えられます。
商品を仕入れるのに抵抗がある場合は、家にある不用品をメルカリなどに出品することから始めてもよいでしょう。少額から始めて成功体験を積んでいけば、将来的に高い商品でも問題なく取り扱えるようになります。
4. 趣味や好きなジャンルの知識が活かせる
せどりでは、個人的な興味や専門知識を商品選びに直接活かせます。
たとえば、ファッションに詳しい人はアパレル関連商品を取り扱うと有利に進められます。流行の移り変わりを理解しているため、タイミングよく商品を仕入れられるスキルが身についている可能性があるからです。
また、料理好きな主婦は、キッチン用品の実用性や品質を的確に判断できるでしょう。使用経験に基づいて商品の特徴を説明することで、購入者の信頼を得やすいというメリットがあります。
このように、好きなジャンルや詳しい分野の商品を扱えば作業自体を楽しみながら続けられることも、せどりの面白いところです。
5. 家族の都合を優先しつつ取り組める
せどりは時間や場所に縛られない柔軟な働き方ができるため、子どもの学校行事や配偶者の休暇など、家族の予定を優先しつつ仕事を進められます。子どもの急な病気や、家族の緊急事態にも臨機応変に対応できるでしょう。
パートや正社員で働くとなると「職場の人に迷惑をかけてしまう」と考えてしまい、負い目を感じてしまう人は少なくありません。その点、せどりならば誰にも負い目を感じることなく、わが子の体調を最優先に行動できます。
また、季節や家族の予定に応じて作業量を調整できるのもメリットです。たとえば、夏休み中は作業を減らし、子どもとの時間を増やすなど、働く時間を柔軟に調整できます。
せどりは、仕事と家庭の両立によるストレスが軽減できるため、長期的に続けやすいビジネスと言えるでしょう。
主婦がせどりで稼ぐなら押さえるべきポイント
せどり主婦でも取り組めると言っても、闇雲に頑張って稼げるものではありません。稼げるようになるためには、最低でも以下4つのポイントは押さえておきましょう。
- 商品ジャンル
- 仕入れ先
- 販路
- リサーチツール
ひとつずつ解説します。
1. 商品ジャンル
せどりを始める際は、自分の得意分野や興味のある商品ジャンルから始めることが効果的です。詳しいジャンルから手を付けることで商品の価値を適切に判断し、効果的な販売戦略を立てやすくなります。
とくに、アパレルや書籍・おもちゃ・家電製品などは人気ジャンルなので、積極的に狙っていきたい商品です。
また、日常生活で使用頻度が高い商品もおすすめです。たとえば、日用品や育児用品は主婦ならではの視点で商品の魅力を伝えやすいというメリットがあります。
自分のセンスや知識を活かせるジャンルと人気がある分野の共通範囲を選ぶことで、成果が出やすくなるでしょう。
取り扱う商品についてより詳しく知りたい人は「安く仕入れて高く売れるものの見つけ方!おすすめの商品ジャンル10選や仕入れ先も紹介」を参考にしてみてください。
安く仕入れて高く売れるものの見つけ方!おすすめの商品ジャンル10選や仕入れ先も紹介2. 仕入れ先
せどりの仕入れ先には、実店舗とオンラインの両方があります。自分のライフスタイルに合わせて、効率的に作業ができる場所を選択することが重要です。
実店舗の仕入れ先としては、近隣のリサイクルショップやフリーマーケット・大型量販店などが候補として挙げられます。実店舗は商品を直接確認できるため、品質の判断がしやすいのが特徴です。
一方、オンラインの仕入れ先には、各種ネットショップやオークションサイトがあります。時間や外出の制約がある場合は、電脳仕入れが便利です。
具体的には、以下のような仕入れ先があります。
仕入れ先 | 概要 |
---|---|
Amazon | 豊富な商品数と価格変動を活用しやすい。 プライム会員向けセールやタイムセールなどの特典も利用可能。 |
楽天市場 | ポイント還元率が高く、セール情報も豊富。多様な店舗が出店しているため、ユニークな商品を見つけやすい。 |
Yahoo!ショッピング | PayPayモールとの連携で還元率が高い。ストアごとのセールやクーポンを活用しやすい。 |
仕入れ先を複数確保すれば、商品の選択肢が広がり、利益を上げる機会も増えるでしょう。
仕入れ先についてより詳しく知りたい人は「せどりの仕入れ先ランキングTOP10!商品を仕入れる際のコツも紹介」の記事も参考にしてみてください。
せどりの仕入れ先ランキングTOP10!商品を仕入れる際のコツも紹介3. 販路
せどりにおける主要な販路となるのが、インターネット通販サイトです。時間や場所の制約が少なく、幅広い顧客層にアプローチできるため、効率的な販売が可能です。
主な販路としては、メルカリやAmazonが挙げられます。
Amazonには、FBAと呼ばれる公式の出品者支援サービスがあり、配送や在庫保管などの仕事を代行してもらえます。また、メルカリは、スマートフォンでかんたんに出品・取引ができ、個人のせどりビジネスに適した使いやすいフリマアプリです。
このようなプラットフォームは操作が簡単で、主婦でも扱いやすいのが特徴です。利用者が多いため、商品の回転率が高いというメリットもあります。
販路選択の際は、商品の性質や顧客層・手数料などを総合的に考慮し、効率よく利益を得られる方法を選ぶことが大切です。
4. リサーチツール
効率的にせどりで稼ぐうえで、リサーチツールの活用は欠かせません。ツールを導入することで、商品の需要や相場を迅速に確認し、利益の出る商品を効率的に見つけられます。
とくに、Keepaと呼ばれるリサーチツールは真っ先に導入しましょう。せどりに取り組むほとんどの人がKeepaを活用しています。
Keepaは、Amazonの商品価格変動や売れ筋ランキング・出品者数の推移を追跡・分析できる便利なリサーチツールです。
まずは、無料版で基本的な機能を試し、慣れてきたら有料版の導入を検討するのがおすすめです。
リサーチツールについてより詳しく知りたい人は「Amazonで売れてる商品をリサーチできるツール7選!利益商品の見極め方も紹介」の記事も参考にしてみてください。
Amazonで売れてる商品をリサーチできるツール7選!利益商品の見極め方も紹介せどり初心者の主婦が挫折しないために気を付けること
せどりは初心者でも稼げる可能性がある一方で、途中で挫折する人も一定数います。せどり初心者が挫折しないために注意すべきことについて、詳しく解説します。
- 知っているジャンルから取り組む
- 仕入れにお金をかけすぎない
- 独学で頑張りすぎない
これからせどりを始めようとしている人は、ぜひ参考にしてみてください。
1. 知っているジャンルから取り組む
これからせどりを始める人は、すでに詳しいジャンルから着手しましょう。
知っているジャンルから着手すれば、商品の特徴や需要をリサーチすることなく把握できるため、仕入れ判断や価格設定を適切に行いやすくなります。育児経験のある主婦はベビー用品、料理好きな主婦は調理器具など、自身の経験や興味に基づいたカテゴリーを選ぶのが効果的です。
慣れてきたら徐々に取り扱うジャンルを広げていくことで、無理なくステップアップできます。たとえば、キッチン用品から始めて、徐々に家電製品や収納用品へと範囲を拡大していくなどの方法があります。
新しいジャンルに挑戦する際は、既存の知識や経験と関連がある分野から攻めると、効率よく成果を出せるでしょう。
2. 仕入れにお金をかけすぎない
初心者の段階では、大きな損失を避けるために仕入れ資金を抑えることが重要です。
たとえば、最初の1ヶ月は1商品1,000円以内、次の月は2,000円以内というように段階的に仕入れ額を増やしていくとよいでしょう。仕入れ商品の単価を控えめにし、リスクを分散させることが大切です。
また、売れ残りのリスクが高まると資金繰りが悪化する恐れがあるため、一度に大量の在庫を抱えることは避けましょう。
商品を仕入れるのに抵抗がある場合は、家にある不用品から始めるのもおすすめです。
利益率よりも回転率を重視し、小さな利益を積み重ねる方針で進めることで、せどりにおける経験やスキルが身につきやすくなります。
3. 独学で頑張りすぎない
せどりの基本的な知識やテクニックを独学で学ぶことは可能ですが、すべてを一人で習得しようとすると時間がかかり、挫折へとつながりかねません。効率よくスキルを習得するためには、信頼できる情報源や経験者のアドバイスを積極的に活用すべきです。
経験者からアドバイスをもらう方法としては、せどり関連のオンラインコミュニティやSNSグループに参加することなどが挙げられます。せどりに取り組んでいる人と情報交換をすることで、実践的なノウハウを効率的に学べます。
また、失敗談や成功事例を共有することで、自身の戦略改善にも役立つでしょう。
せどりに取り組む主婦のよくある質問
ここでは、せどりに取り組む主婦のよくある質問について詳しく紹介します。
- 確定申告は必要?
- どれくらいの月収を稼げる?
- 一日何時間くらいの作業が必要?
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 確定申告は必要?
結論として、年間所得が20万円を超える場合は確定申告が必要です。副業収入に関する一般的な基準であり、主婦のせどり収入も例外ではありません。
副業として行う場合、せどり収入は通常「雑所得」として扱われます。本業の給与所得と合算して申告する必要があるため、家計の総収入を把握することが重要です。
せどりが主な収入源となる場合は「事業所得」として申告が必要です。本業の場合、より詳細な帳簿管理が求められるため、記録を付ける習慣を身につけましょう。
確定申告をスムーズに進めるには、帳簿や領収書の保管など、正確に記録を付けなくてはなりません。そのため、仕入れ日や仕入れ価格・販売価格・送料などを記録したエクセルシートを作成するなど、システマチックな管理方法を確立することが大切です。
2. どれくらいの月収を稼げる?
せどりでの月収は個人の努力や経験、取り扱う商品によって大きく異なります。物販ONE🄬でせどりを学ぶ生徒さんの最高月収は、以下のとおりです。
平均は、約31万円です。ただし、本アンケートは意欲的にせどりを学んでいる人を対象にしているため、実際の平均は約31万円より低いことが予想されます。
せどりは継続的に取り組むことで収入を徐々に増やせるビジネスです。初心者の人は、月に数万円の利益を出すことを目指すところから始めるなど、現実的な目標を設定しましょう。
経験を積むにつれて収入は増加していき、熟練者では月に50万円以上稼ぐ人も珍しくありません。とはいえ、このレベルに達するには、高度な商品知識の習得や効率的な仕入れ・販売戦略の構築が必要です。
安定した収入を得るには、継続的な学習と実践が不可欠と言えるでしょう。
3. 一日何時間くらいの作業が必要?
せどりにかける時間は、個人の状況や目標によって異なります。主婦の場合、家事や育児の合間を利用して1日2〜3時間程度になるケースが現実的なラインです。
作業内容は商品リサーチや仕入れ・出品作業・発送準備などが含まれます。たとえば、子どもの昼寝時間に商品をリサーチして夕食の準備中に出品作業をするなど、隙間時間の有効活用が成功の鍵です。
また、収入を増やすためには、少しでも多くの時間をせどりに費やすことも大切です。家庭生活とのバランスを考慮しながら、自分に合った作業時間を見つけましょう。
せどりは主婦におすすめのビジネス!興味があったら始めてみよう
せどりは、主婦の生活スタイルに適した柔軟な副業です。自宅で作業でき、家事や育児と両立できることに加え、日常生活の知識や経験を活かせる点も魅力的と言えます。
興味がある方は、まずは身近な不用品から始めてみましょう。
家計の助けになるだけでなく、新たな働き方の可能性を開く第一歩となるかもしれません。
実際にせどりに取り組むとなったときに「こんなものが家にあるけど、売れるかな?」「このジャンルなら詳しいのだけど、買ってくれる人はいるのだろうか?」と疑問に思う人もいるでしょう。
生徒数2,500名を誇る物販ONE🄬代表のかずは、せどりに取り組んでいる人に向けてお役立ち情報をまとめたPDFをプレゼントしています。成果を上げるために、ぜひお受け取りください!