「Amazonで仕入れた商品をメルカリで転売できる?」
「どうやって進めればいいの?」
「利益を出すためのコツを教えてほしい!」
メルカリ物販を始めようとする際に、Amazonからの仕入れを検討している人は多いでしょう。
Amazon仕入れメルカリ転売で利益を出すには、ポイントを押さえておくことが重要です。始めるための具体的な手順や、仕入れる商品の選定を行うと稼げるようになります。
本記事では、生徒数2,500名以上の実績を誇る物販ONE®の代表かずが実売経験に基づき、以下の内容を解説します。
- Amazon仕入れメルカリ転売で稼ぐポイント
- Amazon仕入れのメリット・デメリット
- Amazon以外でおすすめの仕入れ先
Amazonで仕入れてから販売する具体的な手順を解説しているので、メルカリ物販を始めたい人はぜひ最後までお読みください。
なお、物販にチャレンジしている人に向けて物販ONE®代表のかずが、有益な情報をLINEにて配信しています。興味のある人はぜひご登録ください!


Amazon仕入れメルカリ転売で利益を出すポイント3選

Amazonで仕入れてメルカリ販売で利益を出すポイントは、以下の3つです。
- 季節商品を狙う
- Amazonセールを活用する
- 業者仕入れを行う
順番に解説します。
1. 季節商品を狙う
Amazon仕入れメルカリ販売で利益を得るには、商品選定が重要です。とくに季節商品は一時的に需要が高まるため、時期によっては利益を取りやすくなります。
シーズンはずれのときに安値で仕入れ、需要が高まるシーズンで販売すれば、高い利益を得られるでしょう。例えば、クリスマス商品を取り扱う場合は11月頃にAmazonで安く仕入れ、12月の需要が高まるタイミングでメルカリで販売する、という流れです。
季節商品を扱う際はハロウィンやクリスマスなど、イベントで単発使用する商品を仕入れると利益が出やすい傾向があります。扇風機やヒーターのような季節家電もいいですが、仕入れ値や配送料が高くなる点には注意が必要です。
また、季節商品は売れる時期が限られることも大きな特徴なので、不良在庫にならないように適量の仕入れを心がけましょう。
2. Amazonセールを活用する
Amazonのセールで安くなっている商品を狙うと、利益を取りやすくなります。
Amazonでは定期的にタイムセールなどのセールが行われており、通常より安く仕入れられます。とくに、中国製の電化製品はセール時に値段が大きく下がりやすいので要チェックです。
Amazonのセールはブラックフライデーやサイバーマンデーなどの大型セールから、毎週開催されるタイムセールまで、種類が豊富にあります。セールの情報はAmazon公式サイトやSNSでチェックできるため、フォローして常に確認できるようにしておきましょう。
3. 業者仕入れを行う
Amazonに出品している業者から仕入れて、メルカリで販売すると利益を出しやすいです。個人で仕入れるよりも、業者から仕入れるほうが安く仕入れられます。
とくに、Amazonで購入して返品された商品を扱っている業者からは、8~9割引の値段で仕入れが可能です。業者から仕入れる際のポイントは、信頼できる業者を見つけることです。業者の見極めや仕入れ商品のリサーチなどの難易度が高いため、ある程度せどりに慣れてきた人におすすめの方法です。
「Amazonで売れてる商品をリサーチできるツール7選!利益商品の見極め方も紹介」の記事も確認し、効率的なリサーチ方法をマスターしましょう。

Amazon仕入れメルカリ転売のメリット3選

Amazon仕入れメルカリ転売のメリットは、以下の3つです。
- 出品が簡単にできる
- 商品の状態が安定している
- 品揃えが豊富にある
順番に解説します。
1. 出品が簡単にできる
Amazon仕入れメルカリ転売は出品が簡単に行えます。商品写真の登録はECサイトの情報を使い、スペック紹介もAmazonから抜粋すると短時間で済ませられます。
商品説明文の全文をコピー・ペーストして記載するのはメルカリの規約に抵触してしまいます。Amazonから引用するのは商品スペックなどの公式サイトに記載されているような内容に留め、他の箇所については自分で記載するようにしましょう。
販売価格や配送の設定をするだけなので、他のせどり手法に比べると手間が少なく簡単に出品できます。
2. 商品の状態が安定している
Amazonで仕入れる場合、商品の状態を事前に確認しやすいこともメリットのひとつです。商品の状態が明記されており、商品画像も複数枚掲載されているので、実際の商品の状態をある程度把握できます。
Amazon仕入れの場合はほとんどが新品なので、状態判断をしなければいけないケースが少ないです。中古品と異なり、商品状態による値段の上下が少ないため、相場判断も簡単にできるでしょう。
商品の状態が安定しているため、メルカリで出品する際の顧客トラブルのリスクを減らすことにもつながります。
3. 品揃えが豊富にある
Amazonは書籍から家電、ファッションまで幅広いジャンルの商品が揃っています。そのため、自分の得意分野や関心のあるジャンルから仕入れ商品を選べることも大きなメリットです。
品揃えが豊富なため、常に新しい仕入れ商品を見つけられるので飽きずに続けられます。時には、ライバルが多い分野を避けて仕入れ・販売を行えるので、継続的に利益を出しやすい手法だと言えます。
Amazon仕入れメルカリ転売のデメリット2選

Amazon仕入れメルカリ転売のデメリットは、以下の2つです。
- 売れ筋の商品を見つけるのが難しい
- 転売禁止の商品がある
順番に解説します。
1. 売れ筋の商品を見つけるのが難しい
Amazon仕入れメルカリ転売のデメリットとして、売れ筋の商品を見つけにくいことが挙げられます。Amazonで売れ筋の商品を見つけても、メルカリでも同様に売れるとは限りません。
メルカリでの需要を見極めるのは難しく、判断を誤ると在庫を抱えてしまうリスクがあります。
また人気商品ほどメルカリでの出品者数が増えやすく、価格競争が激化するため、想定していた利益が出せないケースも十分に考えられます。メルカリで価格競争が激しい商品を仕入れてしまった場合に備え、他プラットフォームでの販売も選択肢に入れておきましょう。
「メルカリ転売でおすすめの商品7選!売れ筋アイテムを見つけるリサーチツールも紹介」の記事でより詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

2. 転売禁止の商品がある
Amazonでは販売可能でも、メルカリでは出品が禁止されている商品があります。具体例は、以下のとおりです。
- 医療機器
- 医薬品
- タバコ
- 一部衛生用品
上記は一例ですが、基本的に人体に大きな影響を及ぼすものは出品が禁止されています。利益が出せる商品を見つけられても、出品するとアカウント停止に見舞われる可能性があるため、要注意です。
Amazon仕入れメルカリ転売の方法を4STEPで解説

Amazon仕入れメルカリ転売をどのような流れで進めればいいか、わからない人は多いでしょう。以下の4ステップで進めることになります。
- メルカリでリサーチする
- Amazonで価格を調べる
- 仕入れて出品する
- 梱包・発送をする
順番に見ていきましょう。
1. メルカリでリサーチする
まずメルカリ上でリサーチを行います。特定ジャンルのキーワード検索を行い、販売ステータスを売り切れに設定して新着順に並び替えると、すぐに売れた商品が表示されます。
チェックする際は個人で撮影した画面ではなく、Amazonに載っている商品画像をトップに使っている物を探すと、簡単にリサーチが可能です。
次に、同じジャンルの商品の販売価格の相場を確認し、利益が出せそうな商品を見極めます。メルカリでの販売価格が仕入れ値の1.5倍程度の値段であれば、利益が見込めます。
ただし、メルカリでは値下げ交渉を受け付けるシステムがあるため、値下げ交渉に対応しても利益が残る商品を選ぶことが重要です。
2. Amazonで仕入れる
メルカリ販売している物の中でAmazonで仕入れられそうな商品を見つけたら、実際に仕入れを行います。Amazonで販売されている値段が、メルカリの販売価格よりも安いか確認しましょう。
現在価格が同程度でも、出品者数や販売実績の多い商品は値崩れやセールによって安くなる可能性があるため、継続的にチェックすることが大切です。利益が取れそうな値段であれば、実際に仕入れていきましょう。
3. メルカリに出品する
Amazonから仕入れたら実際にメルカリで販売を行います。Amazonで仕入れて利益が取れる商品は販売できる時期が短く、価格が徐々に下がっていくため、可能な限り早く売り切りましょう。
薄利になっても、赤字にならないように販売戦略を取ることが重要です。
4. 梱包・発送をする
メルカリに出品した商品が売れたら、梱包して発送します。Amazonで仕入れた新品を出品する際でも、外装に傷がつかないように気を付けながら梱包しましょう。
メルカリで選べる発送方法は、以下のとおりです。
- らくらくメルカリ便
- ゆうゆうメルカリ便
- 梱包・発送たのメル便
- ゆうメール
- レターパック
- 普通郵便(定形・定形外)
- クロネコヤマト
- ゆうパック
- クリックポスト
- ゆうパケット
手軽さと送料を抑える観点から、らくらくメルカリ便かゆうパックを選ぶのがおすすめです。送料は段ボールのサイズによって変動するので、なるべくコンパクトなサイズで送ると安く抑えられます。
梱包・発送時は詰め込みすぎて商品に悪影響が出ないように、気を遣いましょう。
メルカリ転売でAmazon以外のおすすめ仕入れ先3選

メルカリで転売する際に、Amazon以外のおすすめ仕入れ先は以下の3つです。
- ヤフオク
- セカンドストリートオンライン
- eBay
順番に解説します。
1. ヤフオク
ヤフオクは、個人間の競争入札形式のオークションサイトです。さまざまなジャンルの中古品や新品が安く仕入れられます。
メルカリと同じく中古品を個人や店舗が出品しているプラットフォームで、価格差を見極められると利益を取りやすいです。
利用者層が異なることが大きな特徴で、メルカリの利用者は20~30代の女性が多いのに対して、ヤフオクの利用者は30~40代の男性がメインとなっています。そのため、ヤフオクで安く販売されている商品でもメルカリでは高く売れる可能性があります。
ただし、出品者とのやり取りがしづらく、商品状態の確認が難しい点は要注意です。
2. セカンドストリートオンライン
セカンドストリートオンライン(セカストオンライン)は中古品の仕入れにおすすめの仕入れ先です。状態不良や値付けミスによって、相場よりも安く販売されている商品があります。
とくに、スーツや靴・パンプスは相場よりも安く販売されている傾向が見られます。
ただし、オンラインでの仕入れには実物を直接手に取って確認できないため、写真や商品説明の内容と乖離がある場合がある点は注意が必要です。商品写真をよく確認し、必要なら問い合わせを行うことが重要です。
3. eBay
eBayは世界最大級の個人間取引サイトで、海外の商品を安く仕入れられます。ebayは輸出メインの物販が有名ですが、輸入する手段としても使えるプラットフォームです。
eBayでは海外の商品を日本の代理店を経由する必要なく、国内販売されている物よりも安い価格で入手できます。
直接輸入することで正規店から仕入れるよりも安く、メルカリで販売できると利益を得られます。ただし、海外の商品は配送料が高くついてしまう点は要注意です。商品サイズや配送方法によっては、配送料だけで2,000円以上になることも少なくありません。
また、海外の出品者との取引では、言語や文化の違いから生じるトラブルにも注意が必要です。eBayは海外の商品を仕入れたい場合におすすめのプラットフォームですが、リスクも高いので慎重に取り組むようにしましょう。
「メルカリ物販の仕入れ先15選!仕入れ時にチェックすべきポイントも紹介【プロの戦略】」の記事でも仕入れ先を紹介しているので、ぜひeBayのビジネスの参考にしてみてください。

メルカリ転売で売上を上げるコツ3つ

メルカリ転売で売上を上げるコツとして、以下が挙げられます。
- 商品ページの質を高める
- 適切な価格設定を行う
- 出品のタイミングと頻度のバランスを調整する
いずれも外せないポイントなので、ぜひ参考にしてみてください。
1. 商品ページの質を高める
商品ページでは高品質な写真を複数枚掲載し、商品の魅力を視覚的にアピールしましょう。商品の写真の質が低く、数が少ないと、買いたいと思う人を増やせません。

実店舗と違って商品の状態を確認する手段が写真しかないので、めちゃ重要です!
また、商品説明では簡潔かつわかりやすい説明文を作成し、商品の状態や特徴を正確に伝えられるようにしましょう。商品の状態や特徴が載っていると、訪問したユーザー側が購入を検討しやすくなります。
また、商品タイトルに人気キーワードを入れることで検索にヒットしやすくする工夫なども取り入れてみてください。
2. 適切な価格設定を行う
出品する前にメルカリ内で同じカテゴリの商品をリサーチし、適正価格の基準を把握しましょう。適正価格を知らずに出品してしまうと、なかなか売れなくなってしまう恐れがあります。
コツとしては、適正価格から見て初期価格を少し高めに設定し、交渉に応じる余地を作っておくことです。相場から安くしすぎると利益が減り、反対に高くしすぎると買われなくなるので、適宜調整しながら進めていきましょう。
3. 出品のタイミングと頻度のバランスを調整する
購入者が多い時間帯(夜間や週末)に合わせて出品することも大切です。たとえば、会社員をターゲットにするなら、平日の19時以降や休日の出品を心がけましょう。
また、出品頻度を一定に保つことも重要です。直近も活動している出品者として認識されるようになると、より売れやすくなるでしょう。
「メルカリで毎日売れる人の特徴を解説!売れる人がやっているプロフィールの書き方とは」の記事では、売上アップにつながるプロフィール作りを解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

Amazon仕入れメルカリ転売に関するよくある質問3選

Amazon仕入れメルカリ転売に関するよくある質問として、以下をピックアップしました。
- Amazonで無料で仕入れることは可能?
- 転売するならメルカリとAmazonどっちがいい?
- メルカリ転売は会社にバレますか?
いずれも多くの人が悩みやすい部分なので、ぜひチェックしてみてください。
1. Amazonで無料で仕入れることは可能?
Amazonで基本的に無料で仕入れることはできません。他のプラットフォームでも同様なので、無料仕入れは基本的にできないものだと考えてください。
なお、Amazonではセールやクーポンを活用することで仕入れコストを抑えられます。不定期に行われる「タイムセール」「ブラックマンデー」などのイベントも活用して、仕入れコストを極力抑えましょう。
2. 転売するならメルカリとAmazonどっちがいい?
メルカリは、手軽さと初心者向けのわかりやすさが強みのプラットフォームです。一方のAmazonは、物流代行であるFBAサービスで配送負担を軽減できる点が大きな特徴と言えます。
手軽さを重視するならメルカリ、大量販売や規模拡大を狙うならAmazonという風に使い分けましょう。
「メルカリ物販で稼ぐには?副業で月5万円の収入を得る方法と仕入れ・販売のコツを紹介」の記事でメルカリ物販で稼ぐノウハウを丸ごと紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

3. メルカリ転売は会社にバレますか?
年間20万円以上の利益が出る場合は、確定申告を提出しなければなりません。税務申告を通じて、副業をしていることが会社にバレる可能性があります。
対策として、確定申告書の第二表にある「給与、公的年金等以外の所得に係る住民税の徴収方法」で「自分で納付」を選択することが挙げられます。自宅に納付書が直接送られ、副業分の住民税は会社を通さないため、バレにくくなります。
Amazon仕入れメルカリ転売で物販を始めてみよう

Amazon仕入れメルカリ転売で利益を出すためには、取扱商品が重要で、とくに季節商品やセール品は高い利益率で販売しやすいです。
Amazon仕入れは豊富な品揃えから商品を選べて、少ない手間で出品ができます。ただし、利益商品を見つけたり商品選定したりするのが難しい点は、要注意です。Amazon以外の仕入れ先も検討し、利益を出せるようにしていきましょう。
Amazon仕入れメルカリ物販で利益を出すには、儲かりやすい商品ジャンルや仕入れ先を知っておくことが重要です。物販ビジネスに取り組んでいる人に向けて、物販ONE®代表のかずがLINEでお役立ち情報を発信しています。物販以外のビジネスに役立つマインドセットについても発信しているので、ぜひご登録ください!

運営元:株式会社Smart Life(スマートライフ)