Amazonの自己発送とは?送料を抑えるやり方を紹介!

「Amazonの自己発送って、FBAに比べてお得なの?」
「自己発送はどのような方法で利用できるの?」
「自己発送を活用するメリットが知りたい!」

利益商品を安く仕入れても、発送コストが高くては利益が小さくなってしまい、Amazonせどりでも例外ではありません。しかし、Amazonせどりでは自己発送を上手に活用すれば、発送コストを大幅に抑えられます

本記事では、1,500名を超える物販スクールを運営する物販ONE🄬代表のかずが、Amazonの自己発送における基礎知識から、おすすめの発送方法まで解説します。

本記事でわかること
  • 自己発送を活用するメリット
  • クリックポストの特徴と活用方法
  • ヤマト運輸のマーケットプレイス配送の使い方

Amazonせどりで発送コストを抑えたい人は必見です。少しでも効率よく利益を上げていきたい人は、ぜひ参考にしてみてください!

\LINE追加のみですぐに受け取れます

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

Amazonの自己発送とは

自己発送とは、自分で在庫管理と発送業務を行うことを指します。

Amazonせどりには、あらゆる作業を代行してくれる「フルフィルメントby Amazon(FBA)」がありますが、決して安くない手数料が発生するのが難点です。

Amazon FBAで代行してくれる作業
  • 梱包
  • 発送
  • カスタマーサービス
  • 返品対応 など

自己発送ではFBAを利用せずに、販売者自身が商品の保管と配送を行う方式です。メリットは、FBAでかかる在庫保管手数料や配送料を節約できることです。売上規模が小さいときは、自己発送を検討するのもひとつの選択肢と言えるでしょう。

ただし、FBAを使う場合は商品ページに「Prime」マークが付きますが、自己発送の場合は付きません。Prime会員に対する訴求力が落ちてしまう点には注意が必要です。

Amazonの自己発送とFBA出荷の比較

AmazonせどりでFBAを利用した場合と、自己発送で取り組んだ場合では、発生するコストが大きく異なります。ここからは、自己発送とFBA出荷における料金の違いについて解説します。

  • FBAによる出荷の料金体系
  • 自己発送の場合における料金体系
  • FBAと自己発送の比較

いくらくらいお得になるか、確認してみましょう。

FBAによる出荷の料金体系

FBAは、商品のサイズや重量に応じて料金が変動します。たとえば、ゲームソフトをFBA経由で出品すると出荷費用が288円かかり、サイズが大きい商品だとさらに高額になります。

FBAの料金体系はやや複雑で、一概にコストを算出するのが難しいので、FBA料金シミュレーターで商品ごとに料金を確認するのがおすすめです。また、FBA倉庫で長期間保管する場合は長期保管手数料が発生することがある点も、押えておきましょう。

Amazon FBAは出荷費用に加えてプラン費用・販売手数料が別途発生します。利用する前に、出荷費用を含めたトータルの金額を考慮したうえで検討しましょう。

自己発送の場合における料金体系

自己発送の場合は、発送方法によって料金体系がシンプルになります。自己発送で使われる発送方法は、主に以下の2つです。

配送サービス金額
郵便局クリックポスト185円
(全国一律)
ヤマト運輸マーケットプレイス配送179円~
(荷物サイズや運搬距離に応じて変動)

サイズや重量、配達距離を調整すればFBAよりも安い送料で顧客に届けられるのが、自己配送のメリットと言えるでしょう。

FBAと自己発送の比較

発送コストだけ見ると多くの場合、自己発送のほうが安く抑えられます。とくに、販売規模が小さいうちは自己発送のほうが大きなメリットを得られるでしょう。

一方で、自己発送には梱包作業や発送作業の手間がかかるというデメリットがあります。

対照的に、FBAを利用すれば発送作業を丸ごと外注できるので、時間と手間を大幅に節約できます。実際に在庫管理コストを含めたトータルコストで比較すると、状況に応じてFBAのほうが費用対効果が高くなることもあるでしょう。

比較する際は単純なコストだけでなく、利用することによって簡略化できる工程も考慮したうえで決めることが大切です。。

Amazon自己発送におけるクリックポストの魅力

Amazonせどりで自己発送をするにあたって代表的な方法のひとつが、郵便局のクリックポストです。クリックポストを利用して商品を出荷するメリットは、以下の5つです。

  1. 手数料が一律税込185円
  2. ラベルの印刷が簡単
  3. ネットで配送料を決済できる
  4. ポストに投函できる
  5. 追跡サービスがある

ひとつずつ見ていきましょう。

1. 手数料が一律税込185円

クリックポストの最大の魅力は、全国一律で税込185円という低価格な料金設定にあります。ただし、発送サイズには制限があるので、商品のサイズを確認することが大切です。

長さ14cm~34cm
9cm~25cm
厚さ3cm以内
重量1kg以内
出典:郵便局|クリックポスト

商品の厚さは3cm以内であるため、一般的な書籍くらいのサイズであればクリックポストで配送できます。クリックポストを利用して配送するなら、小さめな商品を取り扱うかサイズをできる限り抑えることが求められるでしょう。

2. ラベルの印刷が簡単

クリックポストはラベルの印刷がとても簡単で、発送準備にかかる時間を大幅に短縮できます。

専用のWebサイトから宛名や送り主の情報を入力するだけで、自宅のプリンターで印刷できるので、すぐにラベルを作成可能です。プリンターを持っていない人でも、コンビニでプリントアウトできます。

ただし、ラベルの有効期限は支払い手続きが完了した日の翌月から起算して7日間である点に、注意が必要です。印刷したラベルは、期限内に荷物に貼付して発送手続きを完了させましょう。

3. ネットで配送料を決済できる

専用のWebサイト上で配送料を決済できる点も、クリックポストの特徴のひとつです。

自宅で決済が完了するので、コンビニや郵便局で支払い手続きをする手間が省けますまた、決済し忘れを防ぐこともできるので、発送漏れのリスクを軽減できるでしょう。

Amazonの自己発送では、発送作業の効率化が重要なポイントです。ネット決済ができるクリックポストなら、発送業務の大幅な時間短縮が可能になるでしょう。

4. ポストに投函できる

クリックポストは荷物をポストに直接投函できるため、気軽に済ませられます。郵便窓口に持って行く必要がないので、発送作業を大幅に簡略化できます。

荷物は配送先の郵便受けに直接配達されるため、受取人が不在でも問題ありません。受取人の在宅を気にせず、いつでも発送できるのは大きな利点と言えるでしょう。

また、配達時の受け取りサインも不要なので、受取人の負担も軽減できます。

5. 追跡サービスがある

クリックポストには荷物の追跡サービスが標準で付いており、ラベルを発行すると自動的に12桁の追跡番号が割り当てられます。専用のマイページからいつでも追跡番号を確認でき、日本郵便の公式サイトにある郵便追跡サービスを利用すれば、配送状況をリアルタイムで把握できます。

出典:郵便追跡サービス

万が一荷物の配送に問題があった場合でも追跡番号を手がかりに状況を把握できるので、届かないことを心配する必要がありません。

Amazonの自己発送では、配送トラブルへの対応も重要な業務のひとつです。追跡サービスがあるクリックポストなら、トラブルにもスムーズに対応できるでしょう。

Amazon自己発送で使えるクリックポストの使い方

(見直しここまで)

クリックポストの使い方について2ステップで解説します。

  1. アカウントの作成
  2. 申し込み方法

まだ使ったことのない人は、ぜひ参考にしてみてください。

1. アカウントの作成

まずクリックポスト公サイトにアクセスし「amazonでログイン」をクリックします。

次に、メールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をクリックしましょう。

「利用規約に同意する」にチェックマークを入れて「次へ」を選択します。

初めて利用する場合は「新規登録する」を選択しましょう。

すると利用者情報を求められるので、必要事項を入力し「次へ」をクリックします。

内容を確認し、間違いがなければ「登録」をクリックしましょう。

すると、登録したアドレス宛てにメールが届くので、URLを開き本登録手続きに進みます。

クリックポストのWebサイトが開いたら「ログインへ」をクリックしましょう。

トップページに遷移すしたら「Amazonでログイン」をクリックし「(自分の名前)として続行」を選択します。

以上でアカウント作成の手続きは完了です。

2. 申し込み方法

次に、申込方法について紹介します。

まず、マイページにログインし「1件申込」を選択します。

届け先の情報を入力して「次へ」をクリックしましょう。

次に「Amazon pay」を選択します。

クレジットカード情報が表示されたら「続行」をクリックします。

次に「支払い手続き確定」を選択します。

すると、確認画面に遷移するので「注意事項を確認しました」にチェックを入れて「印字」をクリックしラベルを印刷しましょう。

印刷したラベルを商品に貼り付けてポストに投函すれば、手続き完了です。

ヤマト運輸のAmazon自己発送サービス「マーケットプレイス配送」の特徴

次に、ヤマト運輸の「マーケットプレイス配送」について紹介します。

  1. 自己発送商品をネコポスで発送可能
  2. ヤマト運輸との契約なしで利用できる
  3. 伝票番号の入力が不要

クリックポストで取り扱えないサイズの荷物は、マーケットプレイスを利用するとよいでしょう。

1. 自己発送商品をネコポスで発送可能

マーケットプレイス配送では、自己発送商品をヤマト運輸のネコポスで発送できます。ネコポスは、小さな荷物を宅急便レベルの速さで配送できるサービスです。

サイズや重量の制限は以下のとおりです。

23cm~31.2cm
11.5cm~23cm
厚さ2.5cm以内
重量1kg以内
出典:ヤマト運輸|ネコポス

ネコポスは翌日配達が基本であるため、お客様に素早く商品を届けられます。また、荷物はポストに直接投函されるので、受取人の在宅を気にせず発送できるでしょう。

自己発送でネコポスが使えるのは、マーケットプレイス配送ならではのメリットです。

2. ヤマト運輸との契約なしで利用できる

通常ヤマト運輸のサービスを利用するには個別に契約を結ぶ必要がありますが、マーケットプレイス配送ならヤマト運輸との契約なしで利用できます

Amazonとヤマト運輸の提携により、Amazon出品者は特別な手続きなしでサービスを利用できるのです。

送料の支払いは、Amazonのペイメントサービスを通じて当日に自動で差し引かれるので、面倒な請求書の処理や毎月の送料の支払い手続きが不要でとても便利です。

ヤマト運輸との個別契約が不要なのは、マーケットプレイス配送の大きなメリットと言えるでしょう。

3. 追跡番号の入力が不要

マーケットプレイス配送を利用すれば、発送時に追跡番号を入力する必要がありません

2022年8月23日からAmazonでは、税抜1,000円以上の商品を発送する際に追跡番号を入力しなくてはいけなくなりました。その点マーケットプレイス配送なら、注文情報と追跡番号が連携しているため、出品者がわざわざ番号を入力しなくても自動で処理されます。

追跡番号を入力する手間が省けるのは発送作業の時間短縮につながるので、業務の効率化に役立ちます。伝票番号の入力が不要なのは、マーケットプレイス配送ならではの便利な機能と言えるでしょう。

Amazon自己発送サービス「マーケットプレイス配送」の使い方

ここでは、マーケットプレイス配送の具体的な使い方について解説します。

  1. 専用ラベルを入手する
  2. 配送ラベルの購入設定を行う
  3. 配送ラベルを印刷する

マーケットプレイス配送の利用を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

1. 専用ラベルを入手する

マーケットプレイス配送を利用するには、まず専用のラベルを入手する必要があります。専用ラベルの受け取り方は、以下の4とおりです。

  • 最寄りの営業所で受け取る
  • ヤマトビジネスメンバーズで受け取る
  • サポートアドレスにメールする
  • サービスセンターやセールスドライバーに電話する

ヤマト運輸の公式サイトを確認すると、詳細な依頼方法がわかります。送り状ラベルは2種類あり、レーザープリンター用は品番232インクジェットプリンター用は品番395を用意しましょう。

2. 配送ラベルの購入設定を行う

専用ラベルを入手したら、次は配送ラベルの購入設定を行います。

Amazonのセラーセントラルにログインし、「注文管理」画面から配送したい商品の右横にある「配送ラベルを購入」を選択します。

画面の指示に従って、利用者の情報や配送元住所を設定しましょう。

3. 配送ラベルを印刷する

配送ラベルの購入設定が完了したら、ラベルを印刷します。

注文管理画面から「配送ラベルの購入」を選択し、次に重量等詳細に設定を行ったら「配送ラベルの購入」をクリックします。

すると印刷画面に遷移するので、ヤマト運輸のラベルに印刷しましょう。印刷済みのラベルを商品に貼り付けて出荷します。

Amazonの自己発送を活用して費用をかしこく抑えよう

Amazonの自己発送は、FBAと比べて手数料を大幅に抑えられる魅力的な発送方法です。クリックポストやマーケットプレイス配送など、低コストで利用できるサービスが充実しています。

とくに、クリックポストは全国一律185円の手数料で利用でき、ネットで簡単に発送手続きが完了します。マーケットプレイス配送も、ヤマト運輸との個別契約なしで、お得にネコポスが利用可能です。

自己発送を活用し、費用をかしこく抑えながら着実に販売実績を伸ばしていきましょう

\LINE追加のみですぐに受け取れます

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ