eBayの輸出が儲からないと言われる理由6選!売れないときの対処法と他の販売方法を紹介

「eBay物販の輸出は儲からない?」
「他プラットフォームではなくeBayを使うメリットは?」
「eBay以外の物販で儲けられる方法はある?」

eBay輸出による物販を始めようとした際に「儲からない」と聞いて、不安に感じる人はいるのではないでしょうか。

eBay物販は海外へ販売するせどり手法のひとつで、輸出入をともなうので覚えるべきことが多くあります。しかし、輸出入というハードルがある反面、ライバルが比較的少ないため、正しいやり方で取り組めば稼げるようになるでしょう。

本記事では、生徒数2,500名以上の実績を誇る物販ONE®の代表かずが実売経験に基づき、以下の内容を解説します。

本記事でわかること
  • eBayが儲からないと言われる理由
  • eBay物販で利益を出すポイント
  • eBay輸出で儲かる商品リスト

eBayで売れやすい商品ジャンルも紹介しているので、物販を始めてみたい人はぜひ参考にしてみてください。

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

eBay輸出が儲からないと言われる理由6選

eBay輸出は、以下6つの理由から儲からないと言われます。

  1. 手数料が高い
  2. 為替レートの影響を受けやすい
  3. 英語で対応しなければいけない
  4. トラブルが多い
  5. ライバルが多く値崩れを起こす
  6. 出品制限がある

順番に見ていきましょう。

1. 手数料が高い

eBay輸出が儲からないと言われる理由のひとつに、手数料が高いことが挙げられます。eBayで輸出販売する際にかかる手数料は、大きく分けて以下の3つです。

eBay輸出でかかる手数料
  • eBayの販売手数料(出品・落札手数料等)
  • 配送料(送料込みで出品する場合)
  • 売上金の振込手数料

とくに高いのが販売手数料です。eBayでは自分が出品した商品が落札された際に、13.25~15%の手数料が生じます。

国内の販売プラットフォームであるメルカリやヤフオクの手数料は10%前後なので、eBayは高めに設定されていることがわかるでしょう。

また、海外発送する際の配送料や売上金の振込手数料を考慮すると、20%近い費用がかかることもあるくらいです。手数料がほかのプラットフォームよりも高くつくため、eBay輸出は儲からないと言われます。

ただし、手数料以上にたくさんの商品を販売できる可能性もあるため、正しい方法で続ければほかのプラットフォームよりも稼げるようになります。

eBayの配送料を抑えるポイントを知りたい人は「eBayの送料設定方法を5STEPで解説!高すぎる送料を抑えるコツも紹介」もぜひご覧ください。

eBayの送料設定方法を5STEPで解説!高すぎる送料を抑えるコツも紹介

2. 為替レートの影響を受けやすい

為替レートの影響を受けやすいことも、eBay輸出稼げないと言われる理由のひとつです。eBayは世界中で利用されているプラットフォームです。そのため、販売する値段は常に同じではなく、為替レートによって変動します。

たとえば、円安のタイミングで利益が出る商品を仕入れても、円高になると利益率が下がったり、赤字になったりする可能性があります。実際に、為替の影響による利益額の変動の影響は小さくありません。

ただし、2023年より円安傾向が続いているので、比較的稼ぎやすい状況と言えます。現段階で判断した場合、海外に向けて販売するeBay輸出は利益を得るチャンスとも言える状況です。

3. 英語で対応しなければいけない

eBayは英語を公用語としているため、出品者は基本的に英語で対応しなければいけません。英語ができないと正しい対応ができないため、稼げないと言われます。

eBayでは商品説明文や購入者との対応はもちろん、eBayのルールや手続きについても英語で理解する必要があります。

ただし、質問の内容や記載すべき内容はおおよそ決まっているため、テンプレートや翻訳ツールを使えば多くのケース対応可能です。また、eBayのサポートサイトは日本語で対応しているため、規約や販売の流れを理解する際にもそこまで大きな障壁とならないはずです。

4. 配送トラブルが多い

eBayでは配送の途中で商品の破損や紛失、詐欺的な行為など、さまざまな問題が起こる可能性があります。国内転売では起こりえないトラブルも多く、実際に海外発送では航空便や船便の利用、荷物を雑に扱われるなど、輸送中の事故リスクが高めです。

トラブルが発生すると返金や再発送などの対応が必要になり、出品者の負担が増えてしまいます。結果として、トラブルへの対応コストがかさみ、利益を圧迫するため、eBay輸出は稼げないと言われます。

しかし、トラブル発生時は正しい手続きを踏めば、カスタマーサポートで対応してもらえる可能性があるため、対処法をあらかじめ理解しておくことが大切です。

5. ライバルが多く値崩れを起こす

eBayには世界中から多くの出品者が参入しているため、同じ商品を扱うライバルが多くなりますライバル間で価格競争になると値崩れを引き起こし、利益率の低下につながってしまいます。

とくに、中国など生産コストが安い国から出品されている商品は低価格で投げ売りされることがあり、価格競争に巻き込まれやすいです。また、eBayのシステムでは安価な商品ほど上位に表示されやすい傾向にあるため、売るために値下げせざるを得ないケースもあります。

とはいえ、日本人セラーに限って見た場合、輸出することのハードルから参入をためらう人は少なくありません。そのため、日本で入手可能な商品を中心に取り扱えば、少ないライバルの中で出品できる可能性があります。

入念にリサーチしてライバルの少ない商品を見つけられれば、他のせどりよりも稼ぎやすくなるでしょう。

6. 出品制限がある

eBayでは出品者のストアランクや実績に応じて、さまざまな制限がかけられています一定以上のランクや実績があれば緩和されるものの、そこに到達するまでは制限の中で取引を行うことになるため、稼ぐのは難しいと思われています。

実際に、新規出品者に対しては一度に出品できるのは3品200ドルまで、と品数と出品額の上限が明確に決められているくらいです。

出品制限があると、売上と利益の伸び悩みにつながります。

かず
かず

とくに、初心者にとっては出品制限が大きな障壁となり、売上を伸ばせない要因となります。

出品制限はeBayで継続的に実績を積み重ねれば緩和できるため、諦めずに商品を販売することが大切です。

eBay輸出で儲けるためのポイント

eBay輸出で効率よく儲けている人は、成果を上げるために必要な要点をピンポイントで押さえています。ここでは、儲けるために意識すべききポイントを7つ紹介します。

  1. リサーチを徹底する
  2. 出品方法にこだわる
  3. 外注化する
  4. リミットアップする
  5. 仕入れ戦略を見直す
  6. 出品数を増やす
  7. 成功している人から学ぶ

ひとつずつ見ていきましょう。

1. リサーチを徹底する

eBay輸出で利益を出すためには、リサーチが最も重要なステップと言っても過言ではありません。リサーチ段階から高値で売れる商品の傾向を掴み、利益商品を探し出します。

ターゲットとする商品カテゴリーの市場動向や競合を調査し、人気商品や売れ筋商品を把握しましょう。初心者が参考にすべき競合の販売者の特徴は、以下のとおりです。

初心者が見本にすべき販売者の特徴
  • 利益率が10%以上
  • 月間売上が$7.5以上
  • 出品数が500品以下
  • 累計評価が1,000以下
  • 月間評価数が30以上

リサーチの際は商品の選定だけでなく輸送コストや関税、為替レートなどの手数料も事前に調べ、利益率の試算を行うことが重要です。リサーチを怠ると売れ残りや値崩れ、コスト高などにより利益を確保できなくなります。

入念にリサーチをしておけば、eBayで稼げる可能性を高められるでしょう。

eBayのリサーチ方法について詳しく知りたい人は「eBayのリサーチ方法4選!おすすめのツールや利益商品が見つからないときの対処法も紹介」の記事も参考にしてみてください。

eBayのリサーチ方法4選!おすすめのツールや利益商品が見つからないときの対処法も紹介

2. 出品方法にこだわる

eBay輸出では、出品方法ひとつで売上が大きく変わります出品方法でこだわるべきポイントは、以下のとおりです。

こだわるべきポイント
  • 商品写真
  • 商品説明文
  • 検索に引っかかりやすいキーワード など

商品説明文では商品の状態を正確に伝え、安心して購入できるように情報開示を徹底することも大切です。

出品時の設定も、こだわるようにしましょう。適切な配送方法と配送日数を選び、関税の有無を明記するなど、バイヤーにストレスを与えないように心がけます

かず
かず

出品方法にこだわり、バイヤーの満足度を高めることが、eBay輸出で儲けるためのポイントです。

3. 外注化する

eBay輸出で利益を最大化するには、業務の外注化が効果的です。商品の梱包・発送作業を外注すれば、自身で行うよりも時間をかけずに済みます。

誰でもできる作業を外注して、リサーチや商品撮影などの売上に直結する工程に注力しましょう。とくに、リサーチにかける時間は利益と相関性があると言っても過言ではないので、より意識すべき点です。

自分なりにリサーチ方法を言語化できるようになったら、リサーチの作業を外注化するのもよいでしょう。外注の活用は、eBay輸出での利益最大化に欠かせない戦略です。

4. リミットアップする

eBayの出品制限を緩和することで一度に多くの商品を出品できるため、売上を立てやすくなります。出品制限を緩和するには、リミットアップの申請が必要です。

出品制限はアカウントの実績に応じて自動で引き上げられますが、自動の場合は制限の上がり幅が小さいというデメリットがあります。そのため、自分でeBayにメール交渉したほうが、効率良く出品上限を高められるでしょう。

申請するまでの間は現在の出品枠を最大限に活用し、販売実績を積み重ねることが大切です。

リミットアップは、月1回のペースで申請できます。実績が上がり次第、継続的に申請していけば当初よりも多くの商品を出品できるようになります。

リミットアップ申請のやり方については「eBayのリミットアップとは?申請方法や条件・メールを送る際の例文も紹介!」で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

eBayのリミットアップとは?申請方法や条件・メールを送る際の例文も紹介!

5. 仕入れ戦略を見直す

仕入れ戦略を立てることは、eBay輸出で利益を上げるための重要なポイントです。同じ商品を購入する場合でも、仕入れ先を使い分ければよりやすく商品を仕入れられる可能性があります。

Amazonやヤフオク・メルカリなど複数の仕入れ先を確保することで、商品の安定供給と価格競争力を高められます。また、仕入れの際はクレジットカード決済やポイント還元を活用し、仕入れコストを最小限に抑えることが重要です。

仕入れ時に使えるクレジットカードについては「eBay輸出せどりにおすすめのクレジットカード5選!利用すべき理由や選び方も紹介」を参考にしてみてください。

eBay輸出せどりにおすすめのクレジットカード5選!利用すべき理由や選び方も紹介

6. 出品数を増やす

eBay輸出で利益を上げるために出品数を増やすことは、避けて通れません。より多くの商品を出品することで、購入者の目に触れる機会が増えるからです。

効率よく出品数を増やすためには、同一ジャンルの商品を集中して出品するのがおすすめです。そうすることで、タイトルや商品情報を再利用でき、出品作業の効率化を図れるでしょう。

かず
かず

出品数を着実に増やしていくことで、必ず結果はついてくるでしょう。

7. 成功している人から学ぶ

eBay輸出ビジネスですでに成果を上げている人から学ぶことも大切です。成果を上げている人から学ぶことで、改善点やマインドセットを吸収できるからです。

また、eBay輸出ビジネスで成功している人の多くは、中古カメラやフィギュア・レトロゲームなどの特定のカテゴリーに特化することで専門性を高めています。特定の分野に絞り込むことで商品知識を深め、適切な価格設定や商品説明を実現しています。

このように、商品ジャンルの選び方得意分野の尖らせ方など、学習できることは多いはずです。

成果を上げている人から学ぶのであればYouTubeやブログ、コンサルサービスなどさまざまな方法があります。eBay輸出ビジネスのコンサルについて興味のある人は「eBay輸出コンサルをおすすめする理由!選び方や流れも解説」を参考にしてみてください。

eBay輸出コンサルをおすすめする理由!選び方や流れも解説

eBay輸出で儲かる商品リスト

eBay輸出で儲かると言っても、実際に何を出品すればいいのかわからない人もいるでしょう。そこで、eBayで儲かる可能性がある商品リストを、以下にピックアップしてみました。

eBay輸出で儲かる商品
  • 車・バイクのパーツ
  • 釣り具関連商品
  • ゲーム・漫画
  • トレーディングカード
  • 高級腕時計
  • デジタルカメラ

eBay輸出で儲かる商品は、日本と海外の差額が大きい物品です。具体的な特徴は、以下のとおりです。

儲かる商品の特徴
  • 趣味性が高くマニアックな商品
  • コンパクトで配送しやすい商品
  • 競争相手が少ない商品
  • 日本製品の周辺機器

日本製でマニアックな領域の商品ほど、利益率が高い傾向にあります。日本製品が有名なジャンルを中心に「Product Research」などのツールを使って調べていきましょう。

儲かる商品のリストを詳しく知りたい人は「eBayで儲かる商品リストを紹介!売れている商品の特徴と調べ方も解説」の記事もぜひご覧ください。

eBayで儲かる商品リストを紹介!売れている商品の特徴と調べ方も解説

eBay輸出で儲からない人の特徴

eBay輸出で成果が出ない人には、明確な共通点があります。ここでは、成果が出にくい人の特徴を4つ紹介します。

  1. 作業時間が不足している
  2. 早々に諦めている
  3. 顧客対応の質が低い
  4. 商品画像や説明文の作り込みが甘い

上記に該当しないように意識しながら取り組むことで、成果を出しやすくなるでしょう。

1. 作業時間が不足している

eBay輸出で成果を出せない主な要因として、作業時間を十分に確保できていないことが挙げられます。多くの場合、本業との両立を図りながらの副業として始めるため、作業時間が足りていないケースは少なくありません。

eBay輸出せどりで成果を上げるには、商品リサーチや出品作業・発送作業など、複数のタスクをこなす必要があり、相応の時間が必要です。十分な作業時間を確保できない場合、売上の伸び悩みにつながります。

時間管理の面では、作業の優先順位付けや効率化が不十分なケースも多く見られます。

かず
かず

計画的な時間配分と作業の効率化を図り、作業時間を確保することが成功への重要なステップです!

2. 早々に諦めている

eBay輸出で成功を収めるには、継続的な取り組みが不可欠です。しかし、多くの人は初期の壁にぶつかると簡単に諦めてしまうものです。

とくに、最初の3ヶ月は経験不足や販売実績の少なさなど、さまざまな課題に直面する時期です。最初の成果が出ない期間を乗り越えられない人は、ビジネスとしての可能性を十分に見極めることなく撤退してしまいます。

利益が出にくい時期は誰もが通る道であり、この期間を耐え抜くことが重要です。

短期的な結果に囚われず、長期的な視点で取り組むことが成功への近道です。日々小さな改善を積み重ね、着実にスキルと実績を積み上げていきましょう。

3. 顧客対応の質が低い

顧客対応の質は、売上に直結します。

成功できない人の多くは、海外バイヤーとのコミュニケーションを軽視して、問い合わせへの返信が遅くなったり不適切な対応をしたりしがちです。

たとえば、メッセージを放置したり機械翻訳をそのまま使用して不自然な返信をしてしまうケースが挙げられるでしょう。また、商品に関する詳細な質問や配送状況の確認依頼に対して、返信が遅れたり回答が曖昧だったりすると低評価を付けられる恐れもあります。

丁寧な顧客対応を心がけることは、リピート購入や高評価につながり、長期的な売上向上の基盤となります。そのため、顧客からの問い合わせには誠実かつ迅速な対応を心がけましょう。

4. 商品画像や説明文の作り込みが甘い

商品の魅力を十分に伝えられない画像や説明文は、売上機会の損失に直結しかねません。買い手が付きにくい商品写真の特徴は、以下のとおりです。

  • 商品の撮影が雑で、照明が不適切なために商品の状態が正確に伝わらない
  • 背景が煩雑で商品に注目が集まらない
  • 中古品において、傷や汚れの状態を示す写真が不足している

説明文においても、商品の特徴やサイズ・重量などの基本情報が不足していると、買い手は付かないものです。

かず
かず

とくに、商品状態の説明を曖昧にしてしまうと、バイヤーとのトラブルに発展するケースも少なくありません。

実物を確認できない購入者の気持ちを汲み取って、できる限り詳細に商品画像や説明文を準備しましょう。

eBay輸出以外で儲かる物販方法2選

eBay輸出は正しい方法で取り組めば稼げる可能性があるビジネスです。一方で海外発送や英語でのやり取りなど、従来のせどりとは異なる過程が生じるため、合わないと感じる人もいるでしょう

合わないと感じた場合は、他の物販に挑戦してみるのがおすすめです。

  • メルカリ物販
  • Amazon物販

それぞれの特徴やおすすめな人について、順番に解説します。

1. メルカリ物販

メルカリ物販はECサイトやリサイクルショップを活用して商品を仕入れ、メルカリで販売する方法です。物販に取り組んだことがない人にも馴染みがあるメルカリを用いるので、初心者にもおすすめです。

中古品をメインに扱うため、仕入れの金額を抑えられますまた、自宅にある不用品を活用して仕入れ資金を用意するのもよいでしょう。

メルカリは手数料が安く、スマホだけで始められるせどりなので、初めて物販を行う人におすすめです。

メルカリ物販について詳しくは「メルカリ物販は儲からない?商品が売れない原因や利益を出すためのコツを詳しく解説!」の記事で解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

メルカリ物販は儲からない?商品が売れない原因や利益を出すためのコツを詳しく解説!

2. Amazon物販

ディスカウントショップなどで商品を仕入れてAmazonで販売するAmazon物販も、再現性高く稼げるおすすめの方法です。

主に新品の商品を扱うため、リサーチさえできれば再現性高く稼げるようになります。Amazon物販の特徴は、出品や顧客対応を行ってくれる「フルフィルメントby Amazon(FBA)」もあるため、長期的に少ない労力で取り組めることです。

国内市場に絞って販売可能で、コストも予想しやすいため、eBay輸出を苦手に感じる人にもおすすめできる手法と言えます。

eBay輸出で儲けるために正しい努力をしよう

eBay輸出で確実に利益を上げるためには、正しい努力とアプローチが必要不可欠です。

海外のユーザーへ輸出することになるので、ハードルが高く感じる人もいるでしょう。しかし、敷居が高く感じる人が多いだけに他のせどりに比べると競合が比較的少ないため、挑戦してみる価値は十分にあります。

日本製品は海外で人気が高い物が多いため、入念にリサーチをすれば利益を出せるようになるはずです。

かず
かず

とはいえ、始めるにあたってどこから手を付けたらいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。

そこで、物販ビジネスに取り組んでいる人に向けて、物販ONE®代表のかずがLINEでお役立ち情報を発信しています。物販以外のビジネスに役立つマインドセットについても発信しているので、ぜひご登録ください!

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

運営元:株式会社Smart Life(スマートライフ)