「メルカリでプロフィールをどう書けばよいかわからない」
「というより、どうやって設定するんだっけ?」
「プロフィールの例文が知りたい!」
メルカリのプロフィール文に何を書けばよいのか迷っている人は、多いのではないでしょうか。メルカリでプロフィールを登録するとき、取引をスムーズに進めるために入れるべき項目があります。
プロフィールを具体的に書いていないと「購入者の興味を引けない」「不要なトラブルが発生した」など、メルカリの取引が思うように進まないことがあるかもしれません。
そこで本記事では、2,500名を超える物販スクールを運営する物販ONE®代表のかずが、以下の内容について徹底的に解説します。
- プロフィールの設定手順
- プロフィールに入れるべき項目
- プロフィールの作成例
メルカリのプロフィールに取り入れるべき内容を解説するので、ぜひ最後までお読みください!
なお、物販にチャレンジしている人に向けて物販ONE®代表のかずが有益な情報をLINEにて配信しています。興味のある人はぜひご登録ください!


メルカリのプロフィール設定手順

メルカリでプロフィールを設定する手順は、以下の5ステップです。
- アプリ画面右下の「マイページ」をタップする
- 自分のアカウント名をタップする
- 「プロフィールを編集する」をタップする
- 画像・ニックネーム・自己紹介文を入力する
- 「更新する」を選択してプロフィールを更新

マイページをタップすると、アカウント情報を確認・編集できる画面が開きます。

赤枠部分の自分のアカウント名をタップするとプロフィール編集画面が開きます。

プロフィールを編集するをタップすると、プロフィール編集画面が開けます。

プロフィール編集画面では、画像・ニックネーム・自己紹介文の3つを入力できます。「画像を変更する」を選択して、写真をアップロードしたらプロフィール画像は設定できます。
ニックネームは自分の好きな名前を付けましょう。自己紹介文ではあいさつや取り扱う商品など、1000文字以内で必要事項を入力します。

更新するボタンを押すとプロフィール更新完了です。
画面上には「プロフィールを更新しました」と表示されます。
メルカリのプロフィールに入れるべき13項目

メルカリで安心して商品を買ってもらうためには、プロフィールに自分のことや取り扱う商品について記載しましょう。プロフィールに書いておくべき内容は、以下の13項目です。
- はじめのあいさつ
- 職業
- サービスの利用歴
- 取り扱う商品のジャンル
- 商品の保管状況・梱包方法
- 送料について
- 質問に返答できる時間帯
- 値下げ交渉の可否
- 不良品への対応方法
- 発送までの日数
- ペットの有無
- 喫煙者の有無
- 締めの言葉
順番に解説します。
1. はじめのあいさつ
プロフィール文の冒頭には、はじめのあいさつを入れましょう。
丁寧なあいさつから始めると、初めて自分のプロフィールを見た人の印象がよくなります。
あいさつの例は以下のとおりです。
はじめまして、◯◯です!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
かしこまりすぎると堅苦しい印象を与えるため、適度に記号や顔文字を使うとよいでしょう。
2. 職業
公開して問題なければ、職業も記載しておきましょう。職業を書いておくと、購入者に2つの印象を与えられます。
- 相手に安心感を与えられる
- 生活サイクルが予想しやすく商品到着までの時間を予想できる
顔の見えないやり取りであるため、商品を購入した後にトラブルにならないか、相手は不安に感じています。職業が公開されていることで、社会的に問題ない人だと安心感を与えられます。
さらに、商品を注文してから到着するまでの時間を予想しやすいことも大きなメリットです。日中・夜勤など働き方を伝えておけば、取引時のコミュニケーションもスムーズになるでしょう。
3.サービスの利用歴
メルカリの利用歴や物販経験を記載しておくと、購入者の信頼につながります。長く活動している実績があれば、ユーザーに対して「スムーズに対応してもらえる」という印象を与えられるでしょう。
メルカリなどの物販初心者の場合は、正直に「初心者ですが丁寧に対応いたします」など記載しておけば、少なくともマイナスに映ることはありません。現在の実績情報を簡潔に記載しておきましょう。
4.取り扱う商品のジャンル
メルカリに出品しようと考えている商品のジャンルを記載しておきましょう。プロフィールに出品する商品ジャンルを書くメリットは、以下の3つです。
- 「〇〇を売っている人」というブランディングが可能
- 記載した商品ジャンルを求めるユーザーを集められる
- 同じジャンルの商品を複数点購入も見込める
取り扱う商品ジャンルが記載されていれば、欲しい商品のジャンルが一致するユーザーの興味を引けます。検索結果から商品を見つけてもらえるだけでなく、気に入ってもらえればフォローされ、リピーターにつなげられることも。
売上に好影響を及ぼすこともあるため、商品ジャンルは記載しておきましょう。
5.商品の保管状況・梱包方法
商品の保管状況や梱包方法を記載しておくことで、安心して購入してもらえるでしょう。保管状況や梱包方法の記載例は、以下のとおりです。
- 商品は自宅管理で、専用のケースに入れて保管しています。
- 商品は梱包材に包み、ダンボールに入れて配送いたします。
購入する以上は、できる限りきれいな状態で商品を届けてほしいと思うものです。
実際に保管状況や梱包方法によっては、商品が手元に届いた時点で劣化や破損をしている事態も考えられます。ユーザーが安心して購入を決断できるように、商品の保管状況や梱包方法を記載しておきましょう。
6.送料について
商品の送料についても、プロフィールに記載しておきましょう。メルカリで出品する際は、基本的に送料を出品者が負担する形式となりますが、念のため記載しておくと不要なトラブルを回避できます。
多くのユーザーは送料は出品者負担と認識している一方で、購入者負担で出品しているセラーも一定数存在します。そのため、念のために「送料は負担します」など一言記載しておけば、安心して購入を決断してくれるでしょう。
7.質問に返答できる時間帯
プロフィール欄には、質問に返答できる時間帯を記載しておきましょう。返答できる時間帯を記載しておけば、以下の効果が期待できます。
- 返信が遅くなることに対する誤解や不満を防げる
- 購入者と効率よくコミュニケーションを取れる
商品取引の返答が遅くなると、問題なく取引できるのか不信感を持たせてしまいます。しかし、事前にコミュニケーションが取れる時間帯を記載していれば、返答が遅くなったとしてもユーザーは待ってくれるものです。
購入者も出品者が対応できる時間に質問すればよいので、効率的にコミュニケーションを取れるでしょう。
8.値下げ交渉の可否
メルカリでは値下げ交渉が行われるため、事前に交渉可否を記載しておきましょう。値下げ交渉の可否を記載しておくメリットは、以下の2点です。
- ムダなやり取りを減らせる
- 購入の後押しにつながる
例えば、プロフィール欄に「値下げ交渉NG」の旨を書いていれば、ユーザーに「値下げできますか?」と聞かれることはほぼありません。余計なやり取りを減らせるため、お互いスムーズに取引できるようになります。
反対に、値下げ交渉可能であれば商品を購入したいという意欲を後押しできるでしょう。
9.不良品への対応方法
プロフィール欄に不良品への対応方法を記載すると、以下の効果が期待できます。
- 悪い評価を付けられる前に連絡をもらえる
- 購入者とのトラブルを回避できる
出品した商品に不備がある場合、悪い評価を付けられる可能性が高いです。
しかし、不良品への対応が記載されていれば、評価を付けられる前に連絡をもらえるようになります。誠実に対応すれば悪い印象を軽減できるどころか、高評価につながる可能性すらあります。
10.発送までの日数
購入から発送までにかかる日数を記載しておきましょう。「通常は◯日以内に発送します」など目安を記載しておくと、購入者に伝わりやすくなります。
商品を出品する段階でも記載する欄はありますが、全体の発送日数を書いておくと親切です。
なお、発送日数が早ければ購入の後押しになる可能性があります。2~3日程度で発送が可能な人は、プロフィール欄に記載してアピールしましょう。
11.ペットの有無
プロフィール欄にペットの有無を記載しておくことも重要です。ペットの有無を書く理由は、動物アレルギーを持つ人が購入者になる可能性があるためです。
出品した商品から購入者の体調に影響を与えた場合、出品者に責任を問われるリスクもあります。ペットを飼っている場合は、トラブルを避けるために記載しておきましょう。
12.喫煙者の有無
たばこの臭いを気にする人に配慮するために、喫煙者の有無もプロフィール欄に記載しておきましょう。出品者自身はもちろん、一緒に住んでいる家族にも喫煙者がいる場合も喫煙者ありと判断します。
非喫煙者にとっては、たばこ臭は不快に感じるものです。低評価を付けられないために、喫煙者の有無はプロフィールで伝えておきましょう。
13. 締めの言葉
プロフィールの最後に丁寧な一言を添えることで、購入者に良い印象を与えられるようになります。信頼感を与えやすくなるので、お互いに良い気分で取引を行えるでしょう。
締めの言葉としては、以下のような例がおすすめです。
「最後までお読みいただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします!」
「気になる点がございましたら、コメントでお気軽にお問い合わせください。」

いろいろな方のプロフィールを見てきましたが、締めの言葉がないと事務的な印象を受けますね…
メルカリのプロフィール例文をパターン別に紹介

メルカリのプロフィールを書く内容がわかったとしても、具体的にどのように記載すればいいのかイメージが湧かない人もいるでしょう。そこで、パターン別に例文を紹介します。
- 初心者の場合
- 日中に仕事をしている人の場合
- 主婦の場合
- ペットや喫煙者がいる場合
- 購入目的で利用する場合
当てはまる例文があれば、ぜひ参考にして書いてみてください!
初心者の場合
初心者の人がプロフィールを書く場合の例文は、以下のとおりです。
初めまして、〇〇です。プロフィールをご覧いただきありがとうございます!
最初にお伝えしておきますと、私はまだメルカリを始めたばかりです。
メルカリ初心者と取引することを不安に思われるかと思いますが、一生懸命対応させていただきます。
何か気になる点がございましたらお気軽にお伝えくださいませ。
商品はすべて自宅保管です。
喫煙者はおらずペットも飼っておりません。
平日の日中は基本的に連絡が取れる状態ですが、2歳の娘がおりすぐに返信できない場合もございます。
発送につきましては、基本的に土日祝日の発送作業は行っておりません。
翌平日の発送となりますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
発送方法は基本的にメルカリ便を使用いたします。
お互いスムーズに取引できるよう迅速で丁寧な対応を心掛けております。
何卒よろしくお願いいたします。
プロフィールで初心者であることをはじめに伝えておきましょう。誠意ある対応を心がけることが伝われば、購入者も安心できます。
取引の実績が増えてきた場合は、初心者の文言を消すことも忘れないように気を付けてください。
会社員など日中に仕事をしている場合
会社員など日中に仕事をしている人のプロフィール例文は、以下のとおりです。
はじめまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます!
私は◯◯県に住む会社員で、◯◯の仕事をしています。
メルカリの利用歴は◯◯で、主に◯◯や〇〇を販売しています。
大幅な値下げはできませんが、いくらかご相談可能な商品もございます。
気になる商品がありましたらお気軽にご相談ください。
【発送について】
ビニール梱包で防水対策の上、丁寧に梱包してお届けします。
商品の発送まで、通常2日~3日ほどいただいております。
送料は当方で負担いたします。
【ペット・たばこ】
喫煙者ではなく、ペットも飼っていません。
【不具合対応について】
万が一、ご購入いただいた商品に不具合等がございましたら、評価前に対応いたします。
取引メッセージにて一報いただけると幸いです。
メルカリ出品について不慣れな点もございますが、ていねいに気持ちの良いお取引を心がけます。
不明点やお値段の交渉は、コメントでお気軽にお問い合わせください。
平日の日中は仕事があるため、返信は21時以降もしくは翌日までに対応いたします。
どうぞよろしくお願いします。
会社員の場合、自身の職業や活動時間をアピールすることで、対応可能な時間を明確にしています。日数や時間は自身の対応できる範囲に合わせて変更してみてください。
主婦の場合
主婦の場合は、以下のようなイメージで書くといいでしょう。
こんにちは。プロフィールをご覧いただきありがとうございます!
◯◯県在住の30代主婦、◯◯と申します。
主に子ども服やベビー用品を中心に販売しています。
商品は自宅にて管理しておりますが、家族に喫煙者はおらずペットも飼っていません。
臭いやアレルギーが気になる方も安心してご購入いただけます。
出品価格はできる限り安く設定しておりますので、値下げ交渉はご遠慮ください。
基本的に日中はコメント対応可能です。
早朝や夜間は対応が難しいことがありますが、なるべく早めにご連絡しますので少々お待ちください。
基本的に土・日・祝日など休日の発送は行っておりません。
お休み明けの発送となりますのでご了承ください。
ご購入いただいた商品は、ビニール梱包で防水対策の上、プチプチでていねいに梱包してお届けします。
万が一、商品に不具合等がございましたら評価前に対応しますので、コメントにてご連絡ください。
取引の際はスムーズで気持ちの良いお取引を心がけます。
不明点があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
プロフィール例文には入れるべき項目を盛り込みながら、主婦であることや対応できる日時などを記載しましょう。日中であれば融通が利く旨をアピールしておけば、同じ時間帯にアクセスした人に安心感を与えられます。
ペットや喫煙者がいる場合
ペットや喫煙者がいる場合のプロフィール例は、以下のとおりです。
はじめまして。◯◯です。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
◯◯県在住の会社員で、主に◯◯や◯◯などを中心に販売しています。
【ペットを飼っている場合】
当方、ペットを飼育しております。
商品はペットの立ち入らない自宅倉庫にて保管しておりますのでご安心ください。
念のため、商品発送時にペットの影響がないか確認しております。
【喫煙者の場合】
当方、喫煙者です。
商品は禁煙の部屋に保管しておりますので、臭いなどの心配はありません。
値引き交渉は可能な範囲で対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
商品発送時はビニール袋や梱包材を使って梱包し、防水・破損対策をしてお届けします。
万が一、購入商品に不具合等があった場合には当方で対応いたします。
評価前に取引メッセージでご連絡ください。
シフト制の仕事であるため、問い合わせ対応は当日の20時以降または翌日になる場合があります。
お急ぎの方は事前にご相談いただければ、可能な範囲で対応いたします。
気持ちの良いお取り引きができるよう、丁寧な対応を心がけております。
不明点などあれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。
※蛍光装飾は当例文で重要だと判断したために付けており、実際のメルカリのプロフィールでは装飾できません
ペットを飼っている場合と喫煙者の場合で、記載方法が変わります。ペットを飼っている場合は、商品の保管方法や対応方法を記載して、アレルギーの心配がない旨を伝えることが大切です。
喫煙者の場合は、臭いが付かないように保管していることを伝えれば、非喫煙者のユーザーにも安心して購入してもらえるでしょう。
購入目的で利用する場合
メルカリを商品購入目的で利用する場合は、以下のように簡潔な内容で構いません。
はじめまして。◯◯と申します!
商品を購入するためにメルカリを利用しています。
スムーズに取引できるよう、ていねいな対応を心がけております。
どうぞよろしくお願いいたします!
商品の出品は行わないため、購入目的で利用していることが伝われば問題ありません。購入時にスムーズに取引する意志だけ伝えましょう。
なお、メルカリで使われる文章テンプレをさらに知りたい人は「メルカリで使われる文章テンプレを公開|商品紹介文の例やメッセージの返し方を紹介!」の記事も参考にしてみてください!

メルカリでプロフィール文を充実させるべき理由3つ

メルカリでプロフィール文を充実させるべき理由は、以下のとおりです。
- 信頼性の向上が期待できる
- 取引トラブルの防止につながる
- 質問対応に時間を割く必要がなくなる
ひとつずつ見ていきましょう。
1. 信頼性の向上が期待できる
見込み購入者から見て、プロフィールが充実している出品者のほうが信頼できます。逆に、プロフィールに何も書かれていないと、相手に不信感を抱かせることもあるでしょう。
プロフィールはいわば名刺のようなものなので、内容を充実させておいて損はありません。見込み購入者の不安を払拭するためにも、手を抜かずにプロフィールを充実させましょう。
2. 取引トラブルの防止につながる
プロフィールに値下げ交渉の可否やコメントを返せる時間などを載せておくと、トラブル防止につなげられます。ルールが明確であれば、不満やクレームのリスクを抑えやすくなるでしょう。
また、ポリシーや発送方法を明記することで購入後に「イメージと違う」というトラブルを防ぎやすくなる点も、プロフィールを充実させるメリットです。取引のトラブルを最小限に抑えるために、必ずメルカリのプロフィールを充実させましょう。
3. 質問対応に時間を割く必要がなくなる
プロフィールの情報が充実していると、相手に要件を伝えやすくなります。その結果、コメントでわざわざやり取りする手間を省けることが大きなメリットです。
「家にペットや喫煙者がいるか」「発送方法はどうなっているのか」などはとくに聞かれやすいので、あらかじめプロフィールに明記しておきましょう。
プロフィールの書き方については「メルカリで毎日売れる人の特徴を解説!売れる人がやっているプロフィールの書き方とは」の記事でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

メルカリでプロフィール文を書くときの注意点

メルカリでプロフィール文を書くときは、注意すべきポイントがいくつかあります。
- 長すぎる自己紹介文は避ける
- 必要な情報だけを入れた読みやすいプロフィールにする
- 独自ルールを作りすぎない
- メルカリの規約に違反しない
- 読者と同じ視点で書く事を意識する
プロフィールが長すぎると、購入者は途中で読むのを止めてしまうかもしれません。必要な情報がわかりやすく伝わるように、要点をまとめたプロフィールを意識してみてください。
また、購入してもらいやすいアカウントにするために、独自ルールを入れすぎないことも押さえておきましょう。
「いいね不要」や「コメントなしで購入禁止」など独自ルールを作っている人もいますが、公式ルールではありません。メルカリの規約に抵触することもあるので、記載の際は注意が必要です。
購入者にとってわかりにくいルールを設けていると、購入を避けられる恐れがあるため、入れる場合でも必要最小限に留めましょう。
メルカリでプロフィール文を書くときに多いよくある質問3選

メルカリでプロフィール文を書くときに多く寄せられる疑問として、以下の3つをピックアップしました。
- 自己紹介文はコピペでもいいの?
- プロフィール文を書くときに入れないほうがいいことは?
- プロフィールに締めの言葉は必須?
いずれも悩みやすい部分なので、詳しくチェックしていきましょう。
Q. 自己紹介文はコピペでもいいの?
他人の自己紹介文を参考にするのは問題ありませんが、そのままコピペしてしまうと信頼感を損ねる可能性があります。実際にメルカリの規約でも、他会員のプロフィール内容を無断で使用することは禁止されています。
トラブルを避けるためにも、自分の言葉で書きましょう。
今回の記事で紹介したテンプレートを参考にし、自分に合わせてアレンジすれば、手間なく良いプロフィール文を作成できます。いずれもすぐに使える内容になっているので、ぜひ活用してみてください。
【参考】
他会員が撮影した画像や、メルカリ外にある画像/文章などを無断で使用すること(禁止されている行為)|メルカリヘルプセンター
Q. プロフィール文を書くときに入れないほうがいいことは?
「マナーが悪い人はお断り」など、購入者が不快になる言葉遣いは避けましょう。購入率が下がる原因となり、販売の機会を失いかねません。
また、住所や連絡先など、プライバシーを侵害する内容を記載することも控えてください。自分のプロフィールを見て誰か不快にしてしまわないか、不利益を与えてしまわないか、注意しながら文章を作成しましょう。
Q. プロフィールに締めの言葉は必須?
結論、必須ではありませんが入れておくのがおすすめです。締めの言葉は購入者に好印象を与え、信頼感を高めるため、できる限り入れましょう。
前向きなメッセージで気持ちよく締めくくると、相手は好印象を持ってくれます。細かい部分になりますが、相手の印象に関わるので大事なポイントです。
例文を参考にメルカリでプロフィールを作成しよう

メルカリで商品を購入してもらうためには、丁寧なプロフィールを作成することが重要です。プロフィールがシンプルすぎるとユーザーが警戒してしまい、売れる商品を出品していたとしても、買ってもらえない恐れがあります。
ユーザーが安心して購入できるように、取引にあたって必要な情報を過不足なく記載しておきましょう。例文を参考にしてプロフィールを工夫することで、購入者と取引をスムーズに進められるようになります。
「出品している商品数は多いのに全然売れない」「ユーザーからやたら質問が来る」そんな悩みを抱えている方はぜひ、プロフィール文を見直してみてはいかがでしょうか。
物販ビジネスに取り組んでいる人に向けて、物販ONE®代表のかずがLINEでお役立ち情報を発信しています。「メルカリ物販で成果を上げたいけどどうしたらいいかわからない…」という人は、ぜひ以下のリンクから無料でご登録ください!


物販ONE講師の木村ゆうこです!
追加で知りたいことがあれば、是非コメントで教えて下さい✨
運営元:株式会社Smart Life(スマートライフ)