「メルカリの無在庫転売って違法なの?」
「無在庫転売がメルカリにバレたときのペナルティはある?」
「資金ゼロでも始められる物販の手法は?」
「無在庫転売」は資金がなくても始められることから、興味を持つ人は多いのではないでしょうか。資金なしで始められるうえに在庫を抱えるリスクもないため、売り手側にとってはまさに理想の販売手法と言えます。
しかし、メルカリでは無在庫転売は禁止されており、発覚してしまうとアカウント停止のリスクがあります。そのため、仕入れ資金が少ない人がメルカリ物販で稼いでいくには、他の方法を知っておくことが重要です。
本記事では、2,500名以上の指導実績を持つ物販ONE®の代表かずが、以下の内容について解説します。
- メルカリで無在庫転売が禁止されている理由
- 無在庫転売がバレた時のペナルティ
- 仕入れ資金がない時の対処法
無在庫転売を取らなくても、低資金から始められる方法も解説しています。少ない仕入れ資金から物販を始めたい人は、ぜひ最後までお読みください!
なお、物販にチャレンジしている人に向けて物販ONE®代表のかずが、有益な情報をLINEにて配信しています。興味のある人はぜひご登録ください!


メルカリの無在庫転売は規約で禁止されている

メルカリでの無在庫転売は、規約によって明確に禁止されています。メルカリ公式サイトに記載されている内容を、一部抜粋してみました。
- 出品時に手元にない商品を販売すること
- 発売前・公開前の商品を予約、取り寄せで販売すること
- ECサイト等のメルカリではないサービス(海外のものを含む)から直接購入者の住所に配送させること
- その他、事務局が不適切と判断したもの
無在庫転売が禁止されている理由は、利用者間の取引におけるトラブル防止や、個人情報保護のためです。
無在庫転売が発覚するとメルカリ事務局から通達が来て、ペナルティを科せられます。メルカリを利用できなくなってしまう恐れがあるので、無在庫転売とは別の方法で取り組むようにしましょう。
メルカリで無在庫販売がバレた時に受ける3つのペナルティ

メルカリで無在庫転売をしていることが事務局にバレると、ペナルティが科せられます。ペナルティの具体的な内容は、以下の3種類です。
- 利用制限
- 売上金の没収
- アカウントの停止・削除
順番に解説していきます。
1. 利用制限
メルカリで無在庫転売がバレると、以下のような利用制限がかかります。
- 24時間のアカウント停止
- 購入・出品の一次制限
- 無期限の出品制限
利用制限がかかる明確な基準はありませんが、初めてペナルティを受けた場合は「24時間のアカウント停止」になることが多いです。アカウント停止期間中は商品の出品や購入が一切行えなくなるので、販売の機会を失ってしまいます。
違反が繰り返されると次回以降の違反判定が厳しくなったり、ペナルティが重くなったりします。最終的には無期限の出品停止を科せられてしまい、メルカリ物販を諦めるという決断を迫られかねません。
利用制限の強度 | 利用制限の内容 |
---|---|
弱度 | ・最大24時間の利用制限または日数が決められた利用制限 ・期限が過ぎると利用制限が自動的に解除 |
中度 | ・期間の決められていない利用制限 ・問題が解消されたとメルカリが判断するまで利用制限が続く ・利用制限が解除されない場合は「お問い合わせはこちら」を通じて解除申請が必要 |
強度 | ・無期限の利用停止 ・二度と利用できない |
利用制限を解除するには、制限期間が終了するのを待つか、運営の指示通りに行動して解除してもらう必要があります。
2. 売上金の没収
メルカリで無在庫転売がバレると、売上金を没収されます。無在庫転売とは関係ない売上金まで没収されるので、大きな損失になります。
稼げる金額よりもリスクのほうが大きいので、メルカリ上での無在庫転売は避けましょう。
3. アカウント停止・削除
メルカリで無在庫転売をした際に課される最も重いペナルティが、アカウント停止・削除です。違反行為が繰り返されていたり、意図的な無在庫転売をしたりすると、アカウントは削除されてしまいます。
規約違反が発覚した後にメルカリから本人確認やヒアリングが行われ、悪意がないものであれば売上金の没収だけで済むケースもあります。
しかしアカウント削除という判断が下されるとブラックリストに登録されてしまい、再登録ができないのでメルカリ物販で稼ぐのを諦めなければいけません。
他プラットフォームで転売をする道もありますが、メルカリ自体が仕入れにも活用できるので、登録すらできないのは大きな痛手です。メルカリが利用できないと物販で稼ぐ難易度が上がるため、無在庫転売以外の方法で取り組みましょう。
メルカリで無在庫転売がバレる原因7選

メルカリで禁止されている無在庫転売が、なぜバレてしまうのか疑問に思う人は多いのではないでしょうか。意図せず禁止行為をして、ペナルティを受けないために、無在庫転売がバレる原因について理解しておくことが重要です。
無在庫転売がバレてしまう原因は、以下の5つが挙げられます。
- 同じ商品を大量に出品している
- 商品説明文に記載がある
- 仕入先の写真を掲載している
- 商品の箱に他社のロゴが入っている
- 納品書が入っている
- 問い合わせに答えられない
- 商品の発送が極端に遅い
順番に解説します。
1. 同じ商品を大量に出品している
無在庫転売がバレる主な原因に、同じ商品を大量に出品していることが挙げられます。無在庫転売は薄利多売で稼ぐ手段が多く、同一商品の大量出品はメルカリ事務局も警戒しているくらいです。
メルカリは中古品の販売がメインなので、基本的には一点物が売られています。そのため、同じ商品が数多く出品されていると、無在庫転売を疑われる可能性が高いです。
新品もしくは未使用の商品を5点以上連続して出品していると、事務局から購入元などの聞き取り調査が入ることがあります。現品の写真掲載を要求されることもあり、できないと無在庫転売とみなされ、ペナルティが科せられます。
2. 商品説明文に記載がある
メルカリで出品した商品の説明文に無在庫転売を疑われる単語を入れている場合も、バレやすくなります。具体的には、以下のようなワードがあると無在庫転売を疑われやすいです。
- Amazon購入・仕入れ
- 倉庫から直接発送
- 予約販売 など
不適切なワードが入っていると出品が削除されたり、利用制限がかけられたりする場合があります。出品する際は、無在庫転売を疑われないように説明文を作成することが重要です。
3. 仕入先の写真を掲載している
ほかのECサイトの商品画像を使って、そのままメルカリに出品している場合も、無在庫転売を疑われかねません。無在庫転売は手元に商品がないため、商品画像を仕入れ先をはじめ、他のところから引用しなければなりません。
実際に、Amazonやヤフオクに掲載されている画像をそのまま使う人は一定数います。逆に言うと、現物の写真をちゃんと掲載しておけば無在庫転売と怪しまれる心配はないと言えます。
4. 商品の箱に他社のロゴが入っている
メルカリで注文したはずなのにAmazonや楽天などの他ECショップの箱で購入者の元に届くと無在庫転売を疑われ、通報されることがあります。メルカリは他社の段ボールでの発送を禁止しているため、出荷の際は以下のメルカリで許可されている梱包材を使用しなければなりません。
- 無地の梱包材
- メルカリオリジナルの梱包材
- 配送会社の梱包材

実際に有在庫で発送していたとしても、他社のロゴが入っているという理由で無在庫転売を疑われることもありますからね…
無地の梱包材であればホームセンターなどで簡単に手に入るため、面倒がらずに用意しましょう。
5.納品書が入っている
無在庫転売の場合は他のショップから商品を直送するため、出品者の納品書が商品と一緒に送られることがあります。
お店に納品書を同封しないようにお願いはできるものの、ミスで同封されてしまった場合は購入者によってメルカリへ通報される可能性が高まるでしょう。
届いた商品に不備は無かったとしても、無在庫転売だと気付かれることで購入者には良くないイメージを持たれてしまいます。
6.問い合わせに答えられない
商品の購入を決める前に「納得をしてから購入したい」という心理から、問い合わせをするバイヤーは一定数います。
質問の回答が納得のいくものだったら購入の決め手になるものの、具体的な質問に答えられない場合は無在庫転売を疑われてしまうでしょう。
実際の商品を見ていなければ、以下のような質問には答えられません。
- 「実際の色味はどんな感じですか?」
- 「サイズ感はどのくらいですか?普段Mを着ているのですが…」
- 「素材感を見たいのでアップの写真を載せてください」
商品ページに書いてある内容しか伝えられない時点で無在庫転売を疑われてしまいます。

無在庫転売を疑われなかったとしても、回答が曖昧だと購入してもらえないと考えてください!
7. 商品の発送が極端に遅い
商品の発送が極端に遅い場合も、無在庫転売がバレる原因になります。無在庫転売は購入されてからECサイトで仕入れを行うため、発送までの期間が長くなりやすいです。
メルカリでは長くても4~7日以内の発送が推奨されています。発送までの期間が7日以上で、それが繰り返されると、事務局から聞き取りが入ることがあります。
発送が早いほうがユーザーからの評価はいいため、購入されたらできるだけ迅速に送ることが大切です。
メルカリの無在庫転売以外で低資金で仕入れができる商品4選

メルカリで無在庫転売を検討する人には、資金に余裕がない人が多い傾向にあります。かといって、そのような理由で無在庫転売に手を出すのは、あまりにもリスクが高いです
ここでは低資金で仕入れができる商品を4種類、紹介していきます。
- アパレル
- 雑貨
- ジャンク品
- ハイブランド
実際には上記以外にもありますが、在庫リスクの低いジャンルに厳選しているので、ぜひ参考にしてみてください。
1. アパレル
アパレルは低資金で始めるのに向いている商品で、500円で仕入れた物で数千円以上の利益を取れる商品は少なくありません。元手が少なくても始めやすく、アパレルの中でもとくに以下の3つは、低資金で始めやすいです。
- パンプス
- ネクタイ
- ノーブランドのバッグ
アパレル物販は無料で公開されている情報も多いため、同じ商品を扱うだけでも利益を上げやすい傾向にあります。
2. 雑貨
おもちゃや日用品などの雑貨も、低資金から始めやすい商材です。リサイクルショップに数百円で置いてある物を、メルカリで売ると利益を出せます。
雑貨の中でもとくに、アニメキャラクターのフィギュアや知育玩具は仕入れ値が安く、高めに売れる物が多いです。店舗仕入れで少しづつ利益を出した分を物販に回すと、さらに高額な仕入れも行えるようになります。
3. ジャンク品
壊れていても需要がある物は安く仕入れられるので、メルカリで利益を出しやすいです。パソコンやプリンターなどのジャンク品は機能的に欠陥があっても部品が使えるので、売れることが多いです。
とくにMacBookやCanonのプリンターは需要が高く、1,000~2,000円で仕入れた物が5,000円以上の値段で売れることも。
他にも電子機器だけではなく、財布やカバンなど幅広いジャンルでチャンスがあります。自身が関心のある商品ジャンルで、ジャンク品を探してみるのもいいでしょう。
ただし、ジャンク品は販売する際に商品説明をしっかり行わないと、クレームにつながる恐れがあります。具体的に不具合がある箇所を明記して、出品するようにしましょう。
4. ハイブランド
ハイブランドも実は、商品を選べば低資金から始められます。ハイブランドの財布やアクササリー類はYahoo!オークションなどを使えば、数千円程度で仕入れられます。
とくに、Louis VuittonやGUCCIなど需要があるブランドは、出品してからすぐに売れる物が多いです。クレジットカードで購入しても支払い日までに売り切ることは十分に可能なため、仕入れ資金が少ない人でも着手できるでしょう。
メルカリ転売で仕入れ資金がない時の対処法3選

無在庫転売以外の手法で稼ぐためには、基本的に仕入れ資金が必要になります。メルカリ転売を始める際に資金がない人は、以下の方法で対処するのがおすすめです。
- 自宅の不用品を売る
- クレジットカードを使う
- セルフバックアフィリエイトをする
ぜひ、できることから取り入れてみてください。
1. 自宅の不用品を売る
自宅の不用品を売ってお金にするのは、仕入れ資金を手早く捻出できる有効な方法です。着ていない洋服や使っていない電子機器などはとくに売れやすいので、探してみてください。
他にも使いかけの化粧品や参考書、片方だけのイヤホンなど、売れる物は実にさまざま。意外な物も売れるため、捨てる前にメルカリで調べてみるのがおすすめです。
2. クレジットカードを使う
クレジットカードは支払いを1ヶ月ほど先送りできるので、資金がないときに有効な対処法となります。支払いまでの期間にメルカリで商品を売ってお金を作れば、返済にも問題ありません。
複数枚のカードを使って支払日をずらせば、少ない資金でもやりくりが可能になり、元手資金が作れない人にもおすすめです。ただし、支払日に遅れてしまうと遅延損害金が発生し、余計なコストとなってしまいます。
クレジットカードを使う際は支払日を把握したうえで、計画的に仕入れを行うようにしましょう。
3. セルフバックアフィリエイトをする
セルフバックアフィリエイトをすると、仕入れの元手資金を得られます。セルフバックアフィリエイトは、成果報酬制の広告が出ている商品やサービスに自ら申し込む方法です。
広告経由でクレジットカードを作成したり銀行口座を開設したりすると、数千円~1万円の報酬が得られます。
時間のない主婦や、稼ぎ方の限られる学生でも簡単にできる方法です。セルフバックはアフィリエイト広告の運営をしているサイトで行えるので、少しでも資金を増やしたい人は調べてみてください。
無在庫転売ができるプラットフォーム3選

メルカリでは無在庫転売が禁止されている一方で、プラットフォームによっては実施できます。以下のプラットフォームでは無在庫転売が認められています。
- eBay
- Shopify
- BUYMA
無在庫転売で取り組みたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
1.eBay
出典:eBay
eBayではドロップシッピングという形であれば、無在庫転売が規約で認められています。ドロップシッピングとは、自身で商品を持たず提携業者等から直接購入者へ配送してもらうことです。
参考:Drop Shipping(ドロップシッピング)|eBay
一方で、eBayに商品を出品した後に他の小売業者やマーケットプレイスから商品を購入し、顧客に直接発送することは禁止されています。禁止されている理由としては、商品到着の遅延や在庫管理の難しさのために、顧客に本来のeBayのサービスを保証できないことがあるためです。
ドロップショッピングをする際は、顧客とトラブルにならないように在庫切れや価格変動のチェックを怠らないようにしましょう。
eBayの無在庫転売について詳しく知りたい人は「eBayで無在庫販売はできる!5つの手順とメリット・注意点を紹介」の記事で解説しています。ぜひこちらもお読みください!

2.Shopify
Shopifyは独自のECサイトを作るプラットフォームです。自由度が高く、無在庫転売やドロップシッピングも可能です。
ただし、ShopifyはAmazonやeBayのようにプラットフォーム自体に集客力がありません。そのため、以下の方法で自分で集客をする必要があります。
- 商品ページのタイトル・説明を最適化し、SEO対策する
- Instagram・TikTokで宣伝する
- メルマガでリピーターを増やす など
他の媒体と組み合わせて集客すると効果的です。
3.BUYMA
出典:BUYMA
BUYMA(バイマ)は海外ファッションブランドの商品を買い付けて、販売してくれるサイトです。海外からの商品発送が前提のため、無在庫販売を正式に許可しています。
無在庫販売が制限なくできる数少ないプラットフォームのひとつといえるでしょう。
また、BUYMAは出品者が買い付けできないと取引をキャンセルできたり、購入者都合の勝手なキャンセルができなかったりなど、出品者に優しいルールが定められています。
登録料や年会費は無料、成約手数料も商品価格の5.5~7.7%と安価で始められるところも、おすすめできるポイントのひとつです。
ただし、顧客とのトラブルが起こってもカスタマー対応はしてくれないので、自分でなんとかしなければならない点は注意が必要です。偽物にも厳しく、出品したらアカウントは即停止となるため、真贋判定は入念に行いましょう。
BUYMAを使ったせどりについては「BUYMAの仕入れ方法とは!おすすめの仕入れ先や禁止されている買い付け先も紹介」で詳しく解説していますので、ぜひこちらもお読みください!

メルカリの無在庫転売は規約で禁止!資金がなくても別の方法で取り組もう

メルカリの無在庫転売は規約違反になり、利用制限やアカウント削除などのペナルティを受ける可能性があります。無在庫転売がバレる原因は実にさまざまで、ツールなどを使っても誤魔化せないため注意が必要です。
無在庫転売以外にも在庫リスクを下げて低資金で仕入れられる方法はあります。継続的に稼いでいきたいなら、正しい方法で物販に取り組みましょう。
物販で本気で稼いでいきたい人に向けて、物販ONE®のかずがLINEを配信しています。メルカリせどりに役立つ情報やマインドセットを中心に、稼いでいくために必要な情報を配信しているので、ぜひ以下のリンクからご登録ください!