メルカリせどりでよく売れるもの10選!意外と売れるものやリサーチするコツも解説

「メルカリでよく売れるアイテムは何?」
「何の商品を仕入れたらいいかわからない…。」
「よく売れる商品の見極め方を知りたい!」

このような疑問をお持ちではありませんか?

自分なりにリサーチした商品を仕入れてメルカリに出品しても、売れなければ不良在庫となり、仕入れ損になってしまいます。メルカリせどりで失敗しないためにも「よく売れる商品は何か」「どのようにアイテムを見極めるのか」については、きちんと知っておかなければなりません。

そこで本記事では、2,500名を超える物販スクールを運営する物販ONE®代表のかずが、以下の内容について徹底的に解説します。

本記事でわかること
  • メルカリせどりでよく売れるもの10選
  • メルカリせどりで意外と売れるもの
  • よく売れる商品を見抜くコツ

初心者から上級者まで共通して押さえるべきことを解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

なお、物販ビジネスに挑戦している人に向けて物販ONE®代表のかずが、有益な情報をLINEで配信しています。興味のある人はぜひ登録してお役立ち情報をお受け取りください!

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

メルカリせどりでよく売れるもの10選

まず、メルカリせどりでよく売れるものについて紹介します。

  1. 生活家電
  2. ファッション
  3. ゲーム・おもちゃ
  4. 書籍
  5. 食品
  6. コスメ
  7. カメラ
  8. 生活雑貨・インテリア用品
  9. スマホ・タブレット関連商品
  10. ベビー・キッズ用品

ピンとくる商品ジャンルがあれば、ぜひチャレンジしてみてください!

1. 生活家電

家電製品は、引越しや破損などで「今すぐ欲しい」と思っているユーザーが一定数存在します。そのため、出品してから売れるまでのスパンが比較的短いのが特徴です。

家電の売れ筋商品例
  • ヘアアイロン
  • ドライヤー
  • ネイルマシン
  • スピーカー など
出典:メルカリ

メルカリで購入するユーザーが家電に求めているのは「動けばいい」という基準であることが多いため、型落ち品であってもよく売れます。ただし、キズや汚れは後々トラブルに発展する恐れがあるため、商品の状態はできる限り詳細に書くようにしましょう。

なお、大型の生活家電よりも小型家電のほうが売れやすい傾向もあります。

2. ファッション

メルカリでよく取り引きされている商品ジャンルの代表が、ファッションアイテムです。高級ブランドでなくても売れやすいのが、ファッションアイテムの魅力と言えます。

出典:メルカリ

ファッションアイテムを売るコツは、出品のタイミングです。具体的には、以下のようなタイミングで商品を出品するといいでしょう。

アイテム出品時期
春物2~3月
夏物5~6月
秋物7~8月
冬物9~10月

季節を少し先取りして商品を仕入れ、タイミングに合わせて出品すれば、安く仕入れられるうえに売れやすくなり一石二鳥です。

3. ゲーム・おもちゃ

メルカリでは、ゲームやおもちゃも活発に取引されています。

出典:メルカリ

とくに、Nintendo Switchなどの定番のゲームが人気を集めており、ゲーム機本体の人気に付随して関連ソフトも連鎖的によく売れます

Nintendo Switch関連のソフト例
  • マリオカート
  • スプラトゥーン
  • ピクミン4 など

ゲーム関連の流行を敏感に察知するには、YouTubeで人気のあるゲーム実況配信者をチェックするのもポイントです。

4. 書籍

書籍もメルカリでよく売れている商品ジャンルのひとつです。

出典:メルカリ

メルカリでよく売れやすい書籍のジャンルは、以下のとおりです。

よく売れる書籍のジャンル
  • ハウツー書
  • 資格関連書籍・学習参考書
  • ビジネス書
  • 絵本
  • マンガ

送料を考慮し、1冊売りなら500円以上まとめ売りする場合は2,000円以上になるように販売するといいでしょう。

5. 食品

出典:メルカリ

メルカリでは食品も出品できます。よく売れる食品の一例を、以下にピックアップしてみました。

よく売れる食品の例
  • 酒類
  • 高級菓子
  • 業務スーパーにある人気商品 など

お歳暮やお中元で受け取ったものの、自宅で消費しなかった高級食品を出品するという方法もあります。ただし、食品を出品する場合は賞味期限や消費期限の画像が必要になる点だけ注意してください。

参考 食品・飲料出品時の注意点メルカリ

6. コスメ

コスメはメルカリでも盛んに取引されており、具体的には以下の物品がよく売れています。

よく売れるコスメの例
  • スキンケア商品
  • 基礎化粧品
  • 香水
  • ベースメイク関連 など
出典:メルカリ

使用の有無にかかわらず、商品説明欄は詳細に書きましょう。

説明欄に表記しておくべき項目
  • 購入時期や開封時期
  • 使用期限
  • 用量
  • 使用方法や用途

なお、コスメの使用期限の目安は新品の未開封品は2年開封済みの商品は1年以内とされています。

7. カメラ

カメラは新品で買うと高額になるため、メルカリで少しでも購入価格を抑えようとするユーザーが多い傾向にあります。出品するポイントは付属品をセット売りにしたり、商品状態がよくわかる写真を掲載したりすることです。

出典:メルカリ

カメラを販売するメリットは、中古品でも高く売れる可能性があることです。新品価格と比較してお得感をアピールすれば、より売れやすくなるでしょう。

8. 生活雑貨・インテリア用品

生活雑貨やインテリア用品は、メルカリで活発に取引されているジャンルのひとつです。とくに、ダイニングテーブルや椅子、食器などはよく売れています。

出典:メルカリ

木を基調としたナチュラルなアイテムが人気の傾向があり、価格相場は数千円から数万円程度です。

9. スマホ・タブレット関連商品

スマホやタブレット関連のアイテムは頻繁に買い換える人が多いことから、売れやすいアイテムと言えます。正規の店舗で下取りに出すよりもメルカリに出品したほうが高値で売れるのは、よくある話です。

出典:メルカリ

ただし、スマホ本体を出品する際は初期化する必要がある点には、注意が必要です。また、SIMカードを本体から取り外すのも忘れないようにしてください。

参考 スマートフォン出品・発送時の注意点メルカリ

10. ハンドメイド作品

自分で作ったハンドメイド作品をメルカリに出品して稼いでいる人も、一定数存在します。ハンドメイド作品は作り手の個性が出るため、ファンが付けば安定して売れる状況になることも。

出典:メルカリ

人気のあるハンドメイド作品の例を、以下にピックアップしてみました。

メルカリ内で人気のあるハンドメイド作品
  • アクセサリー類
    (ヘアゴムやピアスなど)
  • トートバッグ
  • 刺繍
  • ペット用の服 など

市販では手に入らない温かみのある作品を求めているユーザー層が一定数存在するからこそ、ハンドメイド作品は人気を集めていると言えます。

なお、メルカリに出品されるハンドメイド作品においては、商標権や著作権などの知的財産権を侵害する商品に該当しないことがルールとして設定されています。詳しくはメルカリの公式HPをご確認ください。

参考 ハンドメイド品の出品可否についてメルカリ

メルカリせどりで意外と売れるもの4選

メルカリせどりで意外と売れるものとして、以下を参考にしてみてください。

  1. 使いかけの化粧品・香水
  2. ブランド物の空き箱
  3. インクカートリッジ
  4. リモコン

売れる理由について、それぞれ詳しく解説します。

1. 使いかけの化粧品・香水

出典:メルカリ

使いかけの化粧品・香水は容量が残っていれば需要があり、特にブランド物や人気の香りが狙い目です。使わないからと言って捨ててしまうともったいないので、出品するために取っておきましょう。

とくに廃盤品や限定品は、プレミア価格が付く場合もあります。手元に余っているものを現金化しやすく、初心者でも手軽に始められるのもうれしいポイントです。

2. ブランド物の空き箱

ブランド物の空き箱は人気ブランドの場合、コレクターや再利用目的で需要があります。たとえば、以下のブランドは狙い目です。

メルカリで人気のあるブランド物の空き箱
  • ティファニー
  • プラダ
  • ポールスミス
  • グッチなど

高級ブランドは、ギフト用やコレクション用に購入されやすいという特徴があります。ダメージが少なく、美品であるほど高値で取引されやすいので、厳重に保管しましょう。

3. インクカートリッジ

インクカートリッジの純正品は、新品未開封であれば高い需要があります。プリンタの型番に適合するかが購入の決め手となるため、説明欄で詳しく書くのがおすすめです。

出典:メルカリ

また、使用期限切れでも需要が想定されるケースがあり、破棄するのはもったいないといえます。使用期限切れのものを見つけた場合でも、ストックしておきましょう。

4. リモコン

テレビやエアコンなど、家電の純正リモコンは需要が高い傾向にあります。古い型番や廃盤商品でも需要があるため、安定した売れ筋が期待できるでしょう。

出典:メルカリ

販売時は概要欄に動作確認済みであることを明記し、購入者に安心感を与えることが大切です。書き忘れているとコメント欄で質問が来ることもあるので、忘れずに明記しましょう。

メルカリせどりでよく売れるものの特徴

メルカリせどりで売れやすい商品の特徴について、詳しく解説します。

  1. 売り切れ状態になっている
  2. 限定品は廃盤商品になっている
  3. 会員にならないと手に入らない

仕入れをする商品を選ぶ際の参考にしてみてください。

1. 売り切れ状態になっている

売れやすい商品と売れにくい商品は、メルカリ内での販売状況を確認すれば一目瞭然です。すでに売り切れになっている場合、その商品は一定の需要がある証拠と言えます。

売り切れになった商品例
出典:メルカリ

売り切れになった商品と同じ物を同様の価格帯で販売すれば、また売れる可能性は十分にあります。反対に、長期間売れ残っているアイテムは、自分で出品しても売れる確率は低いと考えていいでしょう。

売り切れになっている商品を参考にすると、どんな物を出品すべきかわかるようになります。

2. 限定品や廃盤商品になっている

限定商品や廃盤商品の中には、一部のマニアから人気を集めている物があります。

メルカリ内で出品されている廃盤商品の例
出典:メルカリ

廃盤商品がメルカリで売れた形跡があれば、今後も売れる可能性はあるでしょう。仕入れ元のサイトで「限定品」「廃盤商品」と検索すれば、かんたんに商品を見つけられます。

出典:Amazon

ただ、廃盤商品だからといって必ずしも高く売れるとは限らず、出品したとしても売れ残る可能性は十分にあります。そのため、メルカリ内で売れているのかは出品する前に確認しておきましょう。

3. 会員にならないと手に入らない

会員にならないと手に入らない商品も、非会員のユーザーからの需要があります。

例えば、大手スーパーの「コストコ」は、会員にならないと商品を買えない店舗の代表例です。コストコの場合、プライベートブランドである「カークランドシグネチャー」は高い人気を誇ります。

出典:メルカリ

このような商品は「会員になるまでではないけど、この商品は気に入っている!」というユーザーの需要に応えられます。

会員になると年会費がかかるものの、売れる商品を分析して手堅く仕入れられれば、会費分を回収することは決して難しくありません。

メルカリせどりでよく売れる商品をリサーチするコツ4つ

メルカリでよく売れる商品を見極めるために、意識すべきポイントを4つ紹介します。

  1. レビューが多さを参考にする
  2. 検索・ランキングが上位になっているかを見る
  3. メルカリで稼いでいるセラーを分析する
  4. よく売れる物リストを作成する

売れる商品を見抜くにはコツがいるので、アイテムを注意深く観察しながら目利き力を高めていきましょう。

1. レビューの多さを参考にする

レビューがたくさん付いている商品は多くの人が購入している証拠であるため、売れ筋商品の可能性が高めです。例えば、Amazonでは商品一覧画面からレビュー数を確認できます。

出典:Amazon

レビュー数の目安としては、100以上の評価が付いているかを確認するといいでしょう。仕入れ元のサイトである程度の人気を集めている商品は、メルカリ内においても一定の需要があります。

2. 検索・ランキングが上位になっているかを見る

よく売れている商品を判断するもう一つの基準として、検索上位の商品やランキング上位を参考にする方法もあります。いずれの販売サイトにおいても、人気のあるアイテムを上位に表示させる傾向があるからです。

実際に楽天市場やAmazonの検索結果やランキングを分析すれば、その時点で人気がある商品がわかります。

楽天市場のランキング
出典:楽天市場

上記のように、ネット検索を活用して「今売れている商品」を敏感に察知する姿勢が大切です。

3. メルカリで稼いでいるセラーを分析する

メルカリでよく稼いでいるセラーが、どんな商品を販売しているのかを分析するのも有効な方法です。具体的には、売れているセラーがどんな商品を選び、どのように出品しているかを詳しく調べます。

分析すべきポイントについて、ハンドメイド作品を例に挙げてピックアップします。

メルカリ内で人気のあるハンドメイド作品
  • 商品写真でどのような画像をあげているか
  • 商品の説明文はどのように書かれているか
  • 価格設定はどのくらいを狙っているか

なお、参考にするのは出品数が3桁以上でユーザ評価が星4つ以上のセラーにしましょう。

出典:メルカリ

すでに成果を出しているセラーを参考にすれば、改善点が見えてくるかもしれません。

4. 売れたものリストを作成する

なお、過去に売れたアイテムをリスト化しておけば、次に商品を仕入れる際の貴重な判断基準として使えます。商品リストには、以下の項目をまとめておきましょう。

  • 日付、リサーチした日
  • 価格
  • 特徴・注意点
  • 商品名
  • 仕入れ先
  • 予備の仕入れ先
  • Amazonの商品ページリンク
  • 一月あたりの予想販売個数
  • 仕入れ値

商品リストを作れば、売れやすい商品だけでなく利益を出せる仕入れ額を分析できます。こういった分析を繰り返すことで、自ずと目利き力が付いてくるはずです。

さらに、自分で作った商品リストは公開するものではないので、価格競争に巻き込まれにくいというメリットもあります。

なお、リサーチの際は「メルカリ物販で使えるリサーチツール6選!仕入れ時のポイントと売れ筋商品を見つける方法を解説」の記事も参考になるので、併せてチェックしてみてください!

メルカリ物販で使えるリサーチツール10選!仕入れ時のポイントと売れ筋商品を見つける方法を解説

メルカリせどりでよく売れる商品の仕入れ先おすすめ3選

メルカリせどりでよく売れる商品の主な仕入れ先は、以下の3つです。

  1. 家電量販店
  2. リサイクルショップ
  3. ホームセンター

それぞれおすすめな理由について、見ていきましょう。

1. 家電量販店

家電量販店では、型落ち商品や在庫処分品が割引価格で販売されていることが多く、新品の商品を安価に仕入れられます。とくに小型家電やガジェット類は需要が高く、メルカリでの販売に適しています。

また、セールや店舗独自のキャンペーンを活用することで、さらに仕入れコストを抑えられるでしょう。近所の家電量販店のセールやキャンペーン情報は、チラシやアプリで簡単に手に入れられます。

2. リサイクルショップ

リサイクルショップでは、中古品や未使用品が市場価格より安く販売されていることがあり、掘り出し物を見つけるチャンスです。ブランド品や限定品など、希少価値の高い商品を見つけられる可能性もあり、高利益を狙えます。

また、商品の状態を直接確認できるため、品質の良い商品を選別しやすいのも大きなメリットです。気になる商品がある場合は、スタッフの了承を得て、確認しましょう。

リサイクルショップでの仕入れについては「リサイクルショップせどりとは?おすすめの仕入れ先や商品ジャンルを解説」の記事で詳細を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

【初心者必見】リサイクルショップせどりとは?おすすめの仕入れ先や商品ジャンルを解説

3. ホームセンター

ホームセンターでは日用品や工具、季節商品など多種多様な商品が取り扱われており、セール品や在庫処分品を安く仕入れられます。季節商品の入れ替え時期には大幅な値引きが行われることがあり、仕入れのチャンスです。

昨今ではDIYブームにより、工具や関連用品の需要が高まっているため、日用品や工具などはメルカリでの販売に向いています。実際にリサーチをしつつ、高利益なものを仕入れていきましょう。

当記事で紹介したところ以外にも、おすすめの仕入れ先は複数存在します。「メルカリ物販の仕入れ先15選!仕入れ時にチェックすべきポイントも紹介【プロの戦略】」の記事で、他の仕入れ先も解説しているので、チェックしてみてください!

メルカリ物販の仕入れ先15選!仕入れ時にチェックすべきポイントも紹介【プロの戦略】

メルカリせどりでよく売れるものに関するFAQ3選

メルカリせどりでよく売れるものに関して寄せられる疑問を3つ、ピックアップしてみました。

  • 定価より高く売れるものはないの?
  • メルカリに売れ筋ランキングはあるの?
  • メルカリで売るときに注意すべきことはある?

いずれも悩みやすい部分なので、ぜひ解消しておきましょう。

Q. 定価より高く売れるものはないの?

限定品や廃盤品など、希少価値の高い商品は定価以上で売れる可能性があります。人気ブランドの限定コラボ商品や、地域限定品も高値で取引されやすいので狙い目です。

また商品の需要が供給を上回る場合、価格が上昇することがあるので、リサーチは欠かさないようにしましょう。ニュースやインフルエンサーの発言などで、需要が大きく変わることがあるので、ニュースサイトやSNSでのリサーチが大切です。

高く売れる商品については「【学生必見】メルカリで高く売れるもの10選!商品を売るためのコツも解説」の記事にて解説しているため、どのようなものが高く売れるのかチェックしてみましょう!

【学生必見】メルカリで高く売れるもの10選!商品を売るためのコツも解説

Q. メルカリに売れ筋ランキングはあるの?

メルカリ内で売れ筋ランキングを表示する機能は、存在しません。そこで、メルリサーチなどのリサーチツールを使うことで、商品の売れ行きや傾向を大まかに把握できます。

メルカリ売れ筋ランキングの見方を解説!売れる商品の見極め方をマスターしよう」の記事を参考にして、どのようにリサーチすればいいのかチェックしてみてください。

メルカリ売れ筋ランキングの見方を解説!売れる商品の見極め方をマスターしよう

3. メルカリで売るときに注意すべきことはある?

メルカリで販売する際は、出品禁止商品や禁止行為を事前に確認し、メルカリのルールを守りましょう。ルールに反した販売活動をしていると、ペナルティを課せられることもあるので注意が必要です。

また、基本的な対策として、商品の状態を正確に記載し、購入者とのトラブルを防ぐことも求められます。購入者との丁寧なやり取りを心掛け、信頼関係を築き、トラブルのない取引を心がけましょう。

メルカリせどりでよく売れるアイテムを押さえて成果をあげよう

メルカリでよく売れるアイテムの特徴は、メルカリ上で売り切れている商品会員にならないと手に入らない商品などが挙げられます。一定の傾向はあるものの、最終的には一つひとつの商品を綿密にリサーチして見極める必要があります。

そうは言っても、売れる商品を見極めるにはスキルや経験が欠かせません。メルカリ物販で利益を上げるために、売れやすい商品についてリサーチを積み重ね、目利き力を高めていきましょう。

物販ビジネスに取り組んでいる方を対象に、物販ONE®代表のかずが有益な情報をLINEで配信しています。興味のある方はぜひ登録して、メルカリせどりで成果を出すためにお役立てください。

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

木村ゆうこ
木村ゆうこ

物販ONE講師の木村ゆうこです!

今回の記事が勉強になったら、ぜひブックマークして見返して下さい✨

運営元:株式会社Smart Life(スマートライフ)