トレンドせどりのやり方とリサーチ方法5選!扱う商品や初心者におすすめの物販を紹介

「トレンドせどりは初心者でも稼げるの?」
「どんな商品を扱えばいいかわからない…」
「トレンドせどりの具体的なやり方を教えて!」

トレンドせどりは初心者でも始めやすく、短期間で収益を得られる手法です。しかし、初心者は扱う商品やリサーチ方法がわからず、悩むことが多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、2,500名を超える物販スクールを運営する物販ONE🄬代表のかずが、トレンドせどりで扱う商品からリサーチ方法まで解説します。

本記事でわかること
  • トレンドせどりで扱う商品
  • トレンドせどりのメリット・デメリット
  • トレンドせどりのリサーチ方法

トレンドせどりについて網羅的に理解でき、実際に商品の仕入れ・販売ができるような内容になっています。トレンドせどりに興味がある方は、ぜひ最後までお読みください。

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

トレンドせどりで扱う商品4選

トレンドせどりに挑戦するなら、まずは扱う商品を知りましょう。主に扱う商品は、以下の4つです。

  1. テレビやSNSで紹介された商品
  2. 販売開始直後の商品
  3. 季節の商品
  4. 廃版が決まった商品

扱う商品がわかれば、リサーチがしやすくなります。さらに詳しく見ていきましょう。

1. テレビやSNSで紹介された商品

テレビやSNSで紹介された商品は、トレンドせどりで扱うもっとも一般的な商材です。人気テレビ番組やYouTubeで紹介された商品、インスタグラム・TikTokなどでバズった商品は売り切れが続出します。

例えば、料理番組で取り上げられた調理器具や美容系インフルエンサーが絶賛した化粧品は、多くの人が購入を検討するため、トレンドになりやすい傾向があります。

よく商品をバズらせる人や番組を把握して、放送・投稿されたタイミングで仕入れ、すぐに出品するというスピード感が重要です。

2. 販売開始直後の商品

販売直後の商品も、トレンドせどりで扱う商材のひとつです。新商品は話題になることが多く、高値で取引される傾向があります。

とくに「限定モデル」や「数量限定」の商品は、発売日に一瞬で在庫が無くなるケースもあるため、プレミア価格が付く可能性が高いです。

例えば、ナイキやアディダスの限定スニーカーや最新のゲームソフト、フィギュアなどはコレクターやファンの間に人気があり、需要が高まると市場価格が急騰することがあります。

商品の発売日や予約開始日など世間のトレンドも把握して、情報をいち早くキャッチすることが重要です。

3. 季節商品

季節に応じて需要が高まる商品も、トレンドせどりで扱う商品のひとつです。

毎年同じ時期に需要が高まるため、Keepa(価格履歴や販売データを確認するツール)を使えば比較的簡単に売れ筋商品が見つかります。トレンドせどりで扱う季節商品の具体例は、以下のとおりです。

季節品目
・ダウンジャケット
・加湿器
・電気毛布 など
・冷感マット
・扇風機
・アウトドア用品 など

季節だけでなく、クリスマスや入学式、父の日・母の日などのイベントに関連した商品も、季節商品と同様に需要が高まります。季節商品を扱う際は需要が高まる少し前に仕入れて、需要のピークに合わせて販売を開始しましょう。

4. 廃版が決まった商品

廃版が決定した商品もプレミア価格がつくため、トレンドせどりで扱うべき商品です。

新商品の発売により旧モデルは生産終了になってしまうことがありますが「旧モデルのほうが使いやすかった」という人は、一定数います。

とくに、ファンが多い以下の品目は新モデルの発売と同時にチェックしておきましょう。

  • 家電
  • 化粧品
  • ガジェットなど

トレンドせどりのメリット3選

トレンドせどりは、初心者や副業で収入を得たい人にとって魅力的な手法です。ここでは、トレンドせどりのメリットを3つ紹介します。

  1. 商品がすぐに売れる
  2. 初心者でも簡単に始められる
  3. 短期間で大きな利益が得られる

順番に見ていきましょう

1. 商品がすぐに売れる

トレンドせどりは、仕入れた商品がすぐに売れるのが特徴です。商品がすぐに売れると、以下のようなメリットがあります。

商品がすぐに売れるメリット
  1. 高い利益率で売れやすい
  2. 資金繰りがスムーズに行える
  3. 在庫を抱える期間が短い

仕入れた商品がすぐに売れると、資金繰りで困ることがなくなります。

かず
かず

資金が少ない方にとって、すぐに資金回収できるのは、とくにうれしいポイントですね!

2. 初心者でも簡単に始められる

トレンドせどりは、特別な知識やスキルがなくても始めやすい物販手法です。

必要なのは「トレンドを見極める力」と「スピード感のある行動」だけです。専門知識がなくても、タイミングさえ合えば利益を得られる可能性があります。

初期投資が少なく、SNSやテレビなどの身近な情報を活用するため、副業として挑戦しやすいのも注目すべきポイントのひとつです。

3. 短期間で大きな利益が得られる

トレンドせどりは、他の物販と比べて短期間で利益を出しやすいこともメリットのひとつです。

流行の商品は一気に需要が高まるため、ピーク時に販売できれば、通常相場の倍以上の価格で売れることも珍しくありません。とくに、話題性の高い商品や限定品、供給が追いついていない商品は、短期間で価格が高騰しやすい傾向があります。

成功するためには日々の情報収集を欠かさず、市場の動向を常にチェックする習慣を付けることが大切です。

トレンドせどりに取り組むデメリット3つ

初心者がトレンドせどりに取り組む際は、メリットだけでなくデメリットもしっかり理解しておきましょう。

  1. 値崩れの可能性が高い
  2. 競争相手が多い
  3. 売上が安定しない

デメリットを把握しておくと、トレンドせどりのリスクを最小限に抑えられます、順番に見ていきましょう。

1. 値崩れの可能性が高い

トレンド商品は一時的に需要が急増する反面、供給が追いつくと価格が急激に下がるリスクがあります。

とくにSNSで話題になった商品は、注目が集まっているうちは高値で取引されるものの、供給が増加したり需要が冷めたりすると、あっという間に価格が急落してしまいます。

例えば、TikTokでバズった韓国コスメは一時的に人気が爆発し、発売直後は定価の2〜3倍で取引されました。しかし数日後には供給が増え、一気に値崩れしてしまったため、せどり目的で仕入れた人は大きな損失を被ったと考えられます。

トレンドのピークを見極める経験が不足していると、赤字を抱える結果にもなりかねないため、注意が必要です。

2. 競争相手が多い

トレンドせどりは参入障壁が低いため、誰でも手軽に始められる反面、競争が非常に激しいです。

とくにベテランのせどらーや資金力のある人が参入している場合、人気の限定商品を仕入れることすら難しくなります。

例えば、人気アパレルブランドのコラボ商品や数量限定のスニーカーは、発売と同時に転売目的の人が殺到します。オンラインストアでは即完売、店舗でも整理券が必要になることが多いです。

だれでも始めやすい反面、ライバルが増えて競争が激しくなる点は、トレンドせどりのデメリットと言えます。

3. 売上が安定しない

トレンドせどりは短期で大きな利益を出すことが目的の手法のため、長期的に安定した収益化を望む人には向いていません

偶然うまくいき、月数十万円の利益を得ることもありますが、翌月には売上がゼロに近くなることもあるくらいです。

収益を安定させたいのであればトレンド商品に頼るだけでなく、需要が一定の商品をターゲットにしたせどりも視野に入れましょう。

かず
かず

リスクヘッジのために、トレンドせどりと並行して進めるのがおすすめです!

トレンド商品をリサーチする5つの方法

トレンドせどりで成功するためには「商品を見極めるリサーチ力」が何よりも重要です。ここでは、リサーチする方法を5つ解説します。

  1. 人気なSNSをチェックする
  2. 人気なテレビ番組をチェックする
  3. Keepaで販売数を予測する
  4. 各種ニュースを見る
  5. Yahoo!リアルタイム検索を利用する

各情報源を駆使して流行の商品をいち早くキャッチし、適切なタイミングで仕入れを行いましょう。

1. インフルエンサーのSNSを見る

トレンド商品を見つけるためには、SNSを活用するのが有効です。とくに、以下のプラットフォームの流行は影響力が大きいため、必ずチェックしておきましょう。

トレンドせどりでチェックしておくSNS
  • インスタグラムやTilTokでバズっている投稿
  • X(旧Twitter)のトレンドキーワード
  • YouTubeの急上昇ランキング

インフルエンサーのSNS投稿は、トレンド商品を見つけるうえで非常に有益な情報源になります。例えば、美容系インフルエンサーが紹介するコスメや、ガジェット系YouTuberがレビューする新商品などは、一気に注目を集めることが多いです。

よく話題になるインフルエンサーや発信は定期的にチェックしておくと、トレンド商品をいち早く発見できます。

2. 人気テレビ番組をチェックする

テレビ番組で紹介された商品トレンドになることが多いです。

料理番組で特集されたキッチングッズや芸能人が愛用している家電や化粧品なども、放送直後に急激に人気が出る傾向があります。「テレビで紹介された商品」として取り上げられることが多いカテゴリー(例:キッチン用品、美容グッズなど)を把握しておき、トレンドを先取りしましょう。

3. Keepaで販売数を予測する

Keepaは、Amazonで販売されている商品の価格履歴や販売データを確認できるツールで、トレンド商品の需要を予測する際に便利です。過去の販売データを元に需要の傾向を把握し、今後どのような商品が売れるかを予測できるため、季節性の商品のリサーチにおすすめです。

また、急激に価格が高騰していれば「供給が減少している商品」や「人気が急増している商品」も把握できます。例えば、限定商品や生産終了が近い商品、人気のキャラクターグッズなどが当てはまります。

Keepaを駆使することで、過去の販売データから未来の販売トレンドを予測し、効率的に仕入れと販売を行えるでしょう。

Keepaについてもっと詳しく知りたい方は「Keepaの使い方を徹底解説!無料版や拡張機能・ツールの安全性についても紹介」の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Keepaの使い方を徹底解説!無料版や拡張機能・ツールの安全性についても紹介

4. 各種ニュースを見る

日々のニュースをチェックすることも、トレンドせどりにおける重要なリサーチ方法のひとつです。以下のニュースソースを活用することで、仕入れるべき商品を見極める手助けになります。

トレンド把握に使えるニュース
  • テレビのニュース
  • LINEニュース
  • スマートニュース

ディズニーなどの有名キャラクターや人気ブランドが新商品を発売したり、モデルチェンジを行ったり際、ニュースで取り上げられることがあります。

とくに、経済やビジネス関連のニュース番組は企業の新しい戦略や商品のリリースに関する情報を知ることができ、トレンド商品の予測に役立ちます。

ニュースを通じてトレンドや市場の動きを把握し、仕入れるべき商品を予測できると、売れる商品情報をいち早くキャッチできます。

5. Yahoo!リアルタイム検索を利用する

Yahoo!リアルタイム検索は、SNS上での話題を効率的にチェックできる便利なツールです。

「○○(商品名) 売り切れ」「○○(商品名) 話題」といったキーワードで検索すると、商品の人気度や需要の高まり、売り切れ情報や話題の商品をいち早く発見できます。

SNSやテレビ番組、ニュースなどで気になる商品を見つけたときは、Yahoo!リアルタイム検索を活用すると、リポスト数や投稿数の多い商品を見つける手助けになります。

Yahoo!リアルタイム検索を活用して、今どのような商品が注目を集めているのかを素早くキャッチすることで、トレンドせどりの成功率を高められるでしょう。

トレンドせどり以外でおすすめの副業物販

トレンドせどりは誰でも参入しやすい一方で競争が激しく、安定した収益を求める人には向いていません継続的に収益を得たい方には、再現性が高い以下の物販手法がおすすめです。

初心者におすすめの物販手法
  • メルカリ物販
  • Amazon物販
  • eBay物販

これらの物販には、個人セラーでも戦いやすい、少ない資金から始められるなどのメリットがあります。正しい知識を身につけ、セオリー通りに行動すれば誰でも安定した収益を得られます。

自分に合った手法を見つけ、少しずつ経験とスキルを積み上げていきましょう!

かず
かず

初心者に一番おすすめなのは、アパレル商品の需要が高めな「メルカリ物販」です!

各物販手法の概要について詳しく知りたい方は「【初心者向け】ゼロから物販を始める方法を初心者目線で完全解説」の記事で詳しく解説しているので、ぜひこちらも参考にしてみてください。

【初心者向け】ゼロから物販を始める方法を初心者目線で完全解説

トレンドせどりの方法を理解して副業に挑戦してみよう

トレンドせどりは「トレンドを見極める力」と「スピード感」があれば、初心者でも短期間で大きな収益を得られる可能性があります。SNSやニュースで話題になった商品を素早く仕入れ、適切なタイミングで販売できれば、高い利益を狙えます。

しかし、価格の変動や競争の激化によるリスクも大きく、仕入れの判断を誤ると赤字になる可能性もあります。安定した収益を求める人や再現性高く稼ぎたい人は、他の手法を検討しましょう。

なお、物販ONEⓇ代表のかずは、せどりに取り組んでいる人に向けてお役立ち情報をまとめたPDFをプレゼントしています。「これから副業で物販に取り組んで行きたい!」という方は、ぜひ以下のLINEを登録してお受け取りください!

 『利益商品10選』PDFデータの受取は
ココをタップ

小野あすか
小野あすか

物販ONE講師の小野あすかです!

追加で知りたいことがあれば、ぜひコメントで教えてください✨